教科紹介

国語

国語

いきるコトバ
~「生きる」と「活きる」~

国語の本質は言葉を学ぶこと。言葉を蓄える語彙力、言葉を頼りに広げる想像力、思いを言語化できる表現力を養い、こどもたちの「いきるコトバ」の体現をめざします。漢字や言葉の習得にはAl学習を取り入れ、誤りを瞬時に判別し、個別最適な学びをサポートしています。

英語

英語

4技能(読む・聞く・書く・話す)+ 仁川オリジナルの体験・実践!
これが仁川学院English
「Let’s Enjoy and Study English!」

本校の英語教育では「思考母語」を大切にして学習しています。4技能+体験・実践を重要視。1.2.3年生はビデオレッスンと月 1回のオンラインチャット、4.5.6年生は月2回のオンラインチャットを取り入れ、生の英語に身近に触れる時間を大切にしています。

社会

社会

モノ(物・者)に触れる社会科
モノから何が見えてくるかな?!

本校の社会科は「モノに触れる社会科」のテーマのもと、3年生から独自のカリキュラムを編成し学習に取り組んでいます。「モノ」に触れ、その裏側に隠された真実を発見した時の喜びを味わわせたいと考えています。

音楽

音楽

音でつながろう、
心で奏でよう。

聖歌に始まり聖歌に終わる本校で過ごすこどもたちは歌うことが大好きです。一人ひとりの素直な感性や自己表現を尊重し、共感の輪を広げ、音楽をとおして心が通じ合う喜びや感動を味わうことができるよう心がけています。

体育

体育

運動の楽しさを大切に
身体も心も鍛えよう!

こどもが本来持っている運動欲求を大切にしています。体育で学んだことが休み時間の運動遊びにつながり、基礎体力が養われます。また、仲間と楽しく運動することでチームワークを身につけ、心も身体も逞しく育っていきます。

図工

図工

自分の「いいな」を大切に。
友だちの「いいな」も見つけよう。

手を動かして考えよう。「こうすれば面白そうだ」と遊び心を広げることで、新しい自分が見えてきます。友だちの作品を見て、その人の気持ちを想像しよう。きっと知らなかった友だちに出会えるはずです。図画工作で世界のみんなが友だちになれますように。