NEWS

4年生 スキー教室3日目

2025.02.17
学校行事

スキー教室、ついに最終日を迎えました。3日目ともなると、子どもたちも疲れているのでは、と心配でしたが、朝から元気に楽しくおしゃべりをしながら朝ごはんを食べており、安心しました。

今日は朝から天気も良く、ゲレンデの雪も眩しいぐらいに光っていました。
本日のスキーレッスンは、1時間半。みんな早く行きたくてウズウズしていました。
今日は、すぐに林間コースへ行ったり、リフトに乗って山の頂上に行ったりと、時間の許す限り思い切り滑りました。


1日目、2日目に比べると、転ぶ回数も随分減りました。この3日間で、色々な走法だけでなく、足でグッと堪える方法、滑りやすい道を見極める力などもついたように感じます。

あっという間にスキーレッスンも終わり、沢山お世話になったインストラクターにしっかりお礼を言いました。


名残惜しそうにゲレンデをあとにする子どもたちでしたが、お昼ご飯の匂いを嗅ぐと、「良い匂い!メニューはなんだろう。」と、目を輝かせていました。
やまなみさんでの最後の食事は、『炊き込みご飯』。3日間毎日美味しいご飯を作ってくださったやまなみさんに感謝をしながら、味わって食べました。

最後は退所式です。
暖かいお部屋、お風呂、美味しいご飯を用意してくださったやまなみさんに、感謝の気持ちをこめて大きな声でお礼を言いました。
スキーは一度できるようになると、自転車と同じで何年経っても、スッとできるものなんだよ、と教えてくださいました。
またみんなが大きくなってからも、やまなみさんに戻ってきて、このスキー教室での楽しかった出来事を思い出してくれるといいなと思いました。

この3日間で、スキーができるようになったことはもちろん大きな糧ですが、それに加え、整理整頓や5分前行動、友達を大切にすること、親から自立して生活することなどの大切なことも沢山学びました。
この学びを忘れず、また今週からの学校生活に活かしていけると良いなと思います。