最新情報・トピックス

学校行事(秋)

2年生 第6回はじめの一歩を行いました

11月5日(火)、2年生とマリアの園幼稚園年長さんとの交流会であるはじめの一歩を行いました。第6回を迎える今回は、小学校でストロー飛行機を作って遊びます。

DSCF9328 DSCF9331

年長さんにとっては少し久しぶりの小学校でしたが、わくわくする気持ちを少し落ち着けていつもの通りお祈りから始まりました。

 

DSCF9333 DSCF9346

今回は、2年生が先生役をしてストロー飛行機を作ります。2年生の子どもたちは、会が始まる前は上手に教えてあげられるか不安そうでしたが、年長さんの一生懸命な様子が嬉しかったようで、できあがった時には年長さんと一緒に喜んでいました。

 

DSCF9350 DSCF9354

いよいよできあがったストロー飛行機を運動場で飛ばしてみます。こんな形の飛行機が飛ぶの?と首をかしげていた年長さんは、スーッと遠くまで飛んでいく飛行機に大喜び!2年生も一緒になって、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

次回は1月、いよいよ2年生と年長さんの最後のはじめの一歩になります。最高の締めくくりができますように。

遠足を行いました

 子どもたちが待ちに待っていた秋の遠足です。今年は電車に乗り、歩いて目的地まで向かいます。まぶしいほどの晴天に恵まれ、まさに遠足日和の一日でした。低・中・高学年それぞれが、存分に楽しむことができました。

 

○王子動物園(1・2年生)

P1020787 P1020764

P1020779 P1020783

低学年は、王子動物園に行きました。動物園に着くと、入口近くにいたフラミンゴの数にまず子どもたちは圧倒されました。「なんかピンクの鳥がいっぱい!!」「あ、飛ぼうとしてる!!逃げないのかな?」などの声が飛び交う中、クラスごとの動物園散策が始まりました。コウモリのいる暗い洞窟に入ったり、人懐っこいアシカに心を躍らせたりしてあっと言う間に時間は過ぎていきました。

昼食時、外で食べるお昼ご飯にウキウキしてか、お菓子も全て食べ終わってから、運動会で踊ったダンスを始める子どもたちまでいました。

 

○明石公園(3・4年生)

CIMG6906 CIMG6907
CIMG6936 CIMG6881
中学年は、午前中に天文科学館へ行きました。この科学館は東経135度の子午線上にあり、日本の標準時の基準になっていることから、様々な種類の時計の展示や、宇宙についての展示が多くあり、子どもたちは興味を持って見学することができました。またプラネタリウムも上映してもらい、太陽や月の動きについてわかりやすく教えてもらいました。お昼は明石公園でお弁当を食べ、お城を見て帰ってきました。電車の中からは明石海峡大橋がきれいに見えて、西宮とはまた違った風景も楽しめました。

 

○大阪城公園(5・6年生)

DSC02442 DSC02450
IMG_2043 DSC02472
高学年は、大阪城と大阪城公園に行きました。大阪城では天守閣に登り、大阪の風景を眺め、城内にある資料館の見学をしました。その後、大阪城公園で昼食をとり、お昼休みの時間を過ごしました。
大阪城は近くにあるのに、子どもたちにとっては意外と遠い存在であったようで、子どもたちの多くは初めて登る大阪城天守閣に少し興奮気味でした。天守閣の展望台では、『秀吉もこの風景を眺めていたのかな?』と、歴史に思いを馳せている子どももいました。

鑑賞会を行いました

今年の鑑賞会は狂言を鑑賞しました。狂言は室町時代から続く日本の伝統芸能の一つですが、内容は難しいものではなく、おもしろいお話で子どもたちもたくさん笑い楽しみました。

DSC_1496 DSC_1502
DSC_1515 DSC_1546
演目は2つ「柿山伏」と「附子」でした。「柿山伏」は柿を食べた山伏が、木の持ち主に見つからないようにカラスやサルの鳴き真似をする話で、子どもたちはトビの鳴き真似に喜んでいました。「附子」は主人から猛毒だから空けないようにと渡された水飴の壺を、家来が食べてしまうお話で、水飴を食べる家来二人のやりとりがとてもおもしろかったです。
最後にはワークショップがあり、学年の代表の子どもたちが狂言の立ち方や台詞の言い回しを教えてもらい、全員で練習できました。普段はなかなか見ることのできない狂言に触れるとてもいい機会となりました。

運動会を行いました

10月21日(月)に第58回運動会を行いました。雨天の影響で昨日開催予定が、本日に延期になってしまったにも関わらず、たくさんの保護者の方が足を運んで下さいました。また、子どもたちの「頑張ってきたことを家族に見てほしい」という気持ちが、秋晴れの空を運んできたのではないかと思われるほど、運動会日和の温かい一日でした。

 

DSC_0737 DSC_0759

DSC_0764 DSC_0773

まずは開会式です。児童会会長による開会のことばから始まり、お祈りや優勝杯返還、児童宣誓などを行いました。

 

DSC_0834 DSC_0810

DSC_0819 DSC_0862

5年生による応援団が応援合戦の後、全校児童が一丸となり「フレーフレー仁川!」と声を揃えて士気を高めました。

 

DSC_0981 DSC_1339

DSC_0953 DSC_0961

1・2年生のダンス「仁川学院だよ!全員集合!」は、懐かしいドリフターズの曲やピンポンパン体操の曲に合わせて元気いっぱい踊り、難しい隊形移動にも挑戦しました。3・4年生は小太鼓を使って「仁川エイサー」を踊りました。どの子どもたちもとても真剣な表情で呼吸の合った演技を見せてくれました。5・6年生の行う組体操は仁川の伝統でもあります。無事に最後の難関『城』も完成し、迫力のある演技と子どもたちの真剣な眼差しにたくさんの拍手が送られました。

 

DSC_1008 DSC_0934

DSC_0944 DSC_1384

騎馬戦や棒取り、各学年による徒競争やアトラクションのほか、運動会最後を飾る各学年代表選手による三色対抗リレーには児童席での応援にも力が入ります。大逆転の可能性のある大切な競技のため、声の限りに叫んで応援する姿が、とても目立ちました。

 

DSC_0880 DSC_1203

DSC_0710 DSC_1116

仁川学院の運動会では、高学年はそれぞれ役割があります。小学校生活最後の運動会を迎える6年生は、朝早くから運動会が終わった後まで係の仕事に取り掛かり、5年生は応援団として全校の応援を一任され、そして高学年になったばかりの4年生は各組の旗やのぼりを作り、運動会を視覚的に盛り上げます。そこに全校児童が描いた万人旗の彩りが加わることで、児童主体の仁川学院小学校運動会が成り立っています。

 

DSC_1405 IMG_1505

子どもたちは今年の運動会のテーマ『自分たちに限界はない』という思いのもと、精一杯全力を尽くし、結果青組が優勝しました。赤組や白組の子どもたちも、自分たちの限界を越え、仁川の歴史を刻んでいたことに違いはありません。来年はどのような歴史を刻んでくれるのか、とても楽しみです。

6年生 社会見学 京都巡りを行いました

10月7日(月)朝、6年生は、社会見学で秋の訪れを感じさせる京都へと出発しました。

バスの中で子どもたちは、社会の授業で習った歴史を確認したり楽しく過ごしました。

最初に訪れたのは金閣寺です。池に反射した景色、鯉魚石に落ちる水、全てを目に焼き付けるようにゆっくりと拝観して行きました。

DSC02235 DSC02239

昼食の後、銀閣寺に向かいました。金閣寺とは対照的に、落ち着いたたたずまいと自然が織りなす厳かな美しさが、印象に残りました。

そして、お土産!名物の生八つ橋やキーホルダーなど、友だちと談笑しながら買い物を楽しみました。

IMG_2034 IMG_2040

小学校生活最後の社会見学、美しい景色とともに、みんなの明るい表情が、子どもたちの心の中に思い出として残ることでしょう。

ページトップへ戻る
仁川学院 〒662-0812 兵庫県西宮市甲東園2丁目13番9号
Copyright © 2013 NIGAWA GAKUIN All Rights Reserved.

サイトマップ | 個人情報保護方針