年間行事
学年を超えて協力し、達成の喜びを味わいます。
-
- 4April
-
- ・入学式(中・高)
- ・新入生オリエンテーション(中1)
- ・宿泊研修(高1)
入学式(中・高)
新入生オリエンテーション(中1)
六古窯の一つ丹波立杭の「陶芸研修」を含む2泊3日の宿泊研修により、『共に学ぶ』中学校生活の第一歩が始まります。
宿泊研修(高1)
クラスメートとともに寝食を共にしながら絆を深めるとともに、様々なプログラムを通して協働的な学びを身につけます。また、比叡山での研修を通じて、仏教にも共通する心の基礎を築きます。
-
- 5May
-
- ・体育祭(高校)
- ・野外活動(中学)
- ・校外学習(高2)
体育祭(高校)
生徒会などを中心に、すべて生徒主体で運営する体育祭です。
野外活動(中学)
3年生をリーダーに、各学年縦割りの班構成で活動。2泊3日で大自然との触れ合いを体験します。
校外学習(高2)
12月に実施する研修旅行に向けた事前学習の一環。「見方」を学ぶことで「見え方」が変わる体験を味わい楽しみながら、来る研修旅行の充実に資するものとします。
-
- 6June
-
- ・黙想会(高3)
黙想会(高3)
全員が学外の静かな教会で、日常とは違う空気と時間の流れの中で一日を過ごします。自分自身の生き方を見つめ直し、未来に向けて明確な目標を定めることによって、高校生活の締めくくりの一年を確かな歩みにすることができます。
-
- 7July・8August
-
- ・ダンスフェスティバル(中学)
- ・鑑賞教室(中・高)
- ・夏期講座(中・高)
ダンスフェスティバル(中学)
野外活動に続き、3年生をリーダーに縦割り班で1つの魅せるダンスを完成させます。班員で協働しながら表現方法を考え、答えのない1つの形を模索していく中で、表現力や創造力を高めます。
鑑賞教室(中・高)
優れた舞台芸術を鑑賞することによって、生徒たちの想像力を刺激し、豊かな芸術感覚を身につける一助とします。また、思考力やコミュニケーション納涼、鑑賞を通して感情を表現する方法などを学びます。
夏期講座(中・高)
夏休みをいくつかのタームに分け、学年・コースごとに講座を開講。コースによっては必修講座を実施し、学力の定着と向上をめざします。
-
- 9September
-
- ・学院祭(中・高)
学院祭(中・高)
中学・高校のクラス単位やクラブ単位で趣向を凝らして行う学院の名物イベント。共同作業で絆が深まります。
-
- 10October
-
- ・創立記念日
- ・運動会(中学)
- ・球技大会(高校)
運動会(中学)
全学年を縦割りでチームを作ります。学年を超えたさまざまな種目で競い合います。
球技大会(高校)
-
- 11November・12December
-
- ・校外学習(中1)
- ・長崎研修旅行(中2)
- ・職場体験会(中3)
- ・イタリア研修旅行(高2)
- ・クリスマスウィーク(中・高)
- ・冬期講座(中・高)
校外学習(中1)
5、6人で班を作り、自分たちで地図を見ながら秋の嵐山を散策。長崎研修(中2)を想定しながら、事前の調べ学習、事後のまとめ学習も行います。
長崎研修旅行(中2)
2泊3日で長崎へ。コルベ神父ゆかりの地、聖母の騎士修道院を訪ねます。また、班別研修を通じて学年間の人間関係をより一層豊かなものとします。
職場体験会(中3)
事前学習の中で「働くことの意義」を考え、話し合いを重ねます。当日は、様々な体験活動を通じて、働くことの楽しさを実感し、社会の一員としての自覚を高めながら、自分自身の進路実現につなげます。
イタリア研修(高2)
高校生活の集大成のスタディツアー。自分でテーマを決め、事前学習をしてイタリア・アッシジへ。帰国後にレポートをまとめます。
クリスマスウィーク(ミサ・祝会)
生徒会が中心になって行う祝会。厳かな雰囲気の中で、中高の生徒全員がミサに参加し、キリストの降誕を祝います。
-
- 1January
-
- ・入試直前講座(高3)
- ・生徒会役員選挙(中・高)
-
- 2February・3March
-
- ・黙想会(中3)
- ・卒業式(中・高)
- ・卒業生講話(中・高)
黙想会(中3)
高校進学を間近に控えたこの時期に、神父様の言葉に耳を傾けながら自分を見つめ直します。
卒業式(中・高)