仁川学院中学・
高等学校

学校行事 記事一覧

2019.02.18 学校行事
【中学3年】黙想会を実施しました。

黙想会は、中学3年生が高校入試(内部到達度テスト)を終え、卒業を目前に控えたこの時期に、静かな環境の中に身を置き、中学校生活を振り返りながら「自分とはどういう人間なのか」を講話やグループワークを通して見つめ直し、今後の進路や将来などについて思索を深めることを目的としています。今年は、3年2組と3組が2月13日(水)、1組が2月18日(月)に、宝塚市のショファイユ幼きイエズス修道会でおこないました。


 

「何のために生まれて、何をして生きるのか?」

誰もが耳にしたことのあるこのフレーズ。そう、国民的アニメの一つ、アンパンマンの主題歌の一節です。そして、今回の黙想会のテーマでした。

午前中は、大水神父様による、2回に分けた講話と屋外の散策でした。講話は、絵本や聖書の一場面を題材に、生命誕生の尊さや、幼少期〜少年期〜青年期にかけて人はどのようにして支えられて生きてきたのか、など人間の生い立ちを追っていきました。

 

「生い立ち」に関する1回目の講話を終えた後は前後半の2グループに分かれて行動しました。1グループは屋外にあるルルド周辺の敷地内の散策でした。「静かに、沈黙の中」に身を置くと、深呼吸をすれば冷たい空気が体に入り、目を閉じれば鳥のさえずりや木々が揺れる音も聞こえます。生徒たちは日常の中ではめったに味わえない、一人の静寂の時間の中で個々を見つめることができました。

 

2グループは室内で「MY履歴書」づくり。履歴書を模したワークシートに自分の誕生から、印象的だった出来事が起こった日、長所や短所などを書き出し、客観的に自分の生い立ちを見つめ直しました。

  

2つ目の講話は「明日のわたしの作り方」と題し、「出会い」「喜び」といった人生における特別な瞬間に目を向け、竹内まりやさんの「毎日がスペシャル」の歌詞を題材に、前向きに歩みを進めることの大切さを考えました。

 mizuno

昼食後は、聖堂でミサを行いました。神父様の所作の解説も含めながら、普段遠くから眺めていた動きやモノにどのような意味が込められているのかを学ぶことができました。また、「主の平和」を隣の人と手を取り合って唱えるなど、いつもとは異なる雰囲気でのミサとなりました。

    

最後の時間は「振り返り」落ち着いて、今日1日の学んだこと、考えたことを紙に書き出しました。書いた紙は普段の宗教の授業で使用しているノートに貼り付けてしっかり保存。高等学校への心の準備体操も始めつつ、残り短い中学生活を有意義に送ってほしいと思います。

~《振り返り》より~

自分が産まれた時のことを初めて考えました。家族がそのころの写真やビデオを残してくれていることを、とてもうれしく思いました。また、沈黙で過ごすという経験があまりないので、30分間でもとても長く、孤独を感じました。そして、いつもは聞くことのない様々な自然の音が聞こえてきて、心が落ち着きました。今日の黙想会をこれからの新しい生活に活かしていこうと思いました。

2019.02.05 学校行事
【中学】生徒会役員交代式をおこないました

今日2月5日(火)全校朝礼で生徒会役員の任命式と交代式がありました。

まず、昨年末に選挙で選出された会長・副会長を除く役員、そして各自治委員長が平成31年度の生徒会役員として正式に任命され、校長先生から任命書が手渡されました。

 

そして、平成30年度を牽引してきた生徒会役員との引継ぎ交代式が全会員の前で行われました。それぞれに続けてきた活動ノートが手渡されると、ねぎらいと期待を込めた大きな拍手が起こりました。そしてそれぞれの会長から感謝とお願いの言葉が述べられました。

【校長先生の話】
2月5日は26聖人殉教者の日です。1597年の今日、26名の関西で捕らえられ、京都から長崎まで寒い中を歩かされ、十字架にかけられました。彼らの中には中学生と同じ年齢の人もいました。26聖人が命を懸けてまで守った信仰を、日本人は禁教時代を超えて今も守り続けています。皆さんも日々毎日たいへんな毎日でしょうが、26聖人の証し人として、自分たちの中学生生活がより良いものとなることを信じて、今日選ばれた人たちは全会員の中心として、学校生活を向上させていき、よい伝統を作っていきましょう。

【旧生徒会長退任のあいさつ】
一年間活動ができたのはみなさんの協力があったからです。おかげで朝のあいさつ運動や宗教朝礼の司会など色々と取り組めたと思います。本当にありがとうございました。

【新生徒会長就任のあいさつ】
先輩方が積み上げて来られたことの上に、みんなで力を合わせて、さらにより良いものを作り上げていきたいと思います。いろいろとたいへんなことはあると思いますが、皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

これからの生徒会が生徒たち中心で、さらにより良いものとなるように期待したいと思います。

2019.01.16 学校行事
【中学】人権同和講演会をおこないました

1月16日(火)翌日の震災の日に先駆けて6・7校時に人権同和講演会をおこないました。今まで災害に関してさまざまな人権問題を取り上げ、被災地である女川、福島から災害復興の最先端で活躍されている方々を講演者としてお呼びし、生の声をお聞きしてきました。今年は九州・熊本地震や西日本豪雨で復興に尽力されている九州キリスト災害センターの市來雅伸さんにお願いしました。

事前学習として、もし水害が身近に起こった場合、どのようにすればいいのか、各クラス、各班で話し合いをしました。シュミレーションとはいえ、みるみる拡大する災害のスピードに、なかなか対応しづらい様子でした。

市來さんのお話はまさに実体験に基づく生の声でした。クイズや直接生徒から話を聞くなど、とても打ち解けた雰囲気で始まりましたが、次第に熱を帯びてきて、報道されていることがらと現場の違いや、被災者と目線を同じにして本当に必要なことを見極めることが大切だと話されました。まさに復興の最前線だからこそ話せる内容に、生徒たちも納得し共感していたようでした。



しかし、これからが大事。私たちは何ができるのでしょうか。どう行動を起こせるのでしょうか。これからも学習は続きます。

 

2018.12.26 学校行事
【高校】第2学期終業式を実施しました

平成30年12月21日(金)体育館にて第2学期の終業式を実施しました。初めに校長より、冬休みへ向けての心構えとしてメッセージがあり、各表彰へと続きました。

 

朝の各小テスト、クラブ活動での優秀者、学院祭での各団体の表彰を行い、栄誉を称え全校生徒で大きな拍手を送りました。続いて、約1年間のオーストラリア留学から帰国した生徒から壇上で留学報告があり、見事な英語のスピーチに全員耳を傾けました。

 

生徒部長より休み中の注意事項を聞き、最後に宗教科よりクリスマスのガラス絵制作のまとめがありました。

 

ガラス絵は、仁川学院で50年以上続く伝統行事です。透明プラバンに裏側から絵の具を使って着色したステンドグラスです。クリスマスの祝福を近隣の方々と共有し、皆でイエス様の誕生をお祝いするために制作され、毎年小学校と中学校の間の道路のフェンス沿いに展示しています。今年も年明けの1月8日まで飾っています。各クラス趣向を凝らした様々なイエス様誕生の瞬間を描いています。約1ヶ月間かけて制作した力作ぞろいです。是非お近くにお寄りの際は立ち寄って鑑賞してみてください。

今年ももういよいよあと数日となりました。皆さまにとって素敵な年末年始になりますようお祈り申し上げます。

2018.12.15 学校行事
【中学3年生】職場見学・体験会&報告会を実施しました。

11月14日(水)、中学3年生を対象に職場見学・体験会を実施しました。

より早い段階から生徒たちに将来の進路を意識させるため、キャリア教育の一環として毎年この時期に行っています。実施にあたっては、生徒たちが事前に希望書類を提出し、数週間にわたる事前学習をすすめていきました。今回は、8つの事業所にご協力いただきました。

当日は、緊張感漂う現場で、直に社員の方々が働く様子を見たり、仕事内容を教えていただき、働くことの厳しさや大変さを知る良い機会になったようでした。翌日、学内では顔を合わせた生徒同士が昨日の報告をし合ったり、仁川ライフに感想を書き込む様子が見られました。

  

1か月後の12月13日(水)には、学内で職場体験の報告会を実施しました。

どの班も数少ない事後学習の中で、発表用のパワーポイントや現場の道具を手作りで再現するなど、工夫を凝らしていました。

   

今回の経験をもとに、高校進学やその先の生き方についても考えを深めていってほしいと思います。

ご協力いただいた事業所の皆様、お忙しい中、大変貴重な時間をつくっていただきまして、誠にありがとうございました。

 

≪ご協力いただいた事業所一覧≫

☆マリアの園幼稚園

☆仁川学院小学校

☆西宮市消防局瓦木消防署

☆トヨタ神戸自動車大学校

☆トヨタカローラ神戸

☆宝塚ホテル

☆株式会社シンプロ

☆関西アーバン銀行

☆住友病院

2018.12.13 学校行事
沖縄研修旅行 5日目

研修旅行最終日となりました。今日は、お世話になったクラブメッドでの方々に感謝とお別れを告げた後、沖縄本島へ戻り、タクシーで各地を回りながら、それぞれ沖縄を存分満喫した1日となりました。

最終日の今日は、沖縄でタクシー研修をしました。タクシーの運転手さんから色々な話を聞きながら、沖縄の南部を散策しました。沖縄に住んでいる人しか知らないような場所に連れていって貰ったり、沖縄の昔の様子を聞きながら特別な時間を過ごしました。今まで知らなかった沖縄の姿を知ることができました。今回のこの経験は、自分達の地元では決してできないと思います。このタクシー研修を通して、色々なことを学べました。

2年8組 中道・横瀬

今回の研修旅行は、「楽しむことだけではなく、いろいろなことを学ぶための旅行」だと先生方が何度もおっしゃっていました。実際、僕たちはメリハリをつけて行動することや時間を守ること、人に迷惑をかけないことなど本当に多くのことをこの研修旅行で学べたと思います。せっかく経験させてもらったことを単に楽しかったで終わらせてはもったいないので、学んだこと、体験したことを日々の学校生活に活かしたいと思いました。
無事に研修旅行を終えられたのは、関わってくださった方々や家族のおかげです。この場をかりて一言、ありがとうございました!

2年5組 児嶋・古谷野

 

2018.12.12 学校行事
沖縄研修旅行 4日目

研修旅行4日目は、1・2・4組が離島体験、3・5・6・7・8組がクラッブメッドでのアクティビティを行いました。本日は離島体験での様子をお届けします。

 

 

Aコースでは、西表島での遊覧船を使った仲間川ジャングルクルーズと、由布島での水牛車体験をしました。ジャングルクルーズでは普段見ることのできない独特な種類の木々や樹齢が何百年にもなるという「サキシマスオウノキ」というとても大きな木を見ることができました。そして、水牛車の牛は想像していたよりも賢く、パートナーの方とコミュニケーションが的確にとれていたことに感心しました。水牛車に乗る機会もめったにないと思うので貴重な体験ができました。とても楽しめました。

2年2組 片山・齋藤

 

 

離島体験B・Cコースでは、カヌーとサイクリングをしました。カヌー体験では、2人で息を合わせてカヌーを漕ぎ、マングローブの中を進みました。友達のカヌーや木にぶつかったりしましたが、普段味わえない体験をすることができて楽しかったです。そして竹富島でのサイクリングでは、砂浜で海を見たり、島を散策しました。道の横で牛が飼育されていたり、暑かったですが、とてものどかで良かったです。皆とても楽しんでいて、本当に良い経験ができたと思います。

2年6組 増田・松浦