園長ブログ
こんにちは、マリアさま
2017
2017.05.11
新緑の煌めき
今朝のブラマンジは「くすの木通り」を直進。
クスノキもですが、メタセコイアの新芽の、
鮮やかな萌黄色が眩しく光っています。
口を開けて笑っているように見えませんか?
次回はこの階段を登ってみようと思います。
《今日の活動》
年長:平仮名の練習
年中:体操/百合の花製作
年少:音感教育/お当番表製作
夏野菜とヒマワリの水やりに、余念がありません。
リトミック、みんな楽しそうです。
保育参観のときに親子で製作したコラージュです。
歯磨き製作って、コレだったのか!
平仮名の練習、がんばってるねぇ。
シュールな作品のオンパレード。
歯科検診……虫歯がありませんように……
真剣に先生の動きを見て、おんなじポーズ。
なんやかんや言うても、園庭で遊ぶんが、いっちゃん楽しいわ!
「お願いだから、門戸厄神には連れていかないでね」
2017.05.10
松泰山東光寺の狸囃子
とうとうやって参りました、門戸厄神。
お寺だけど鳥居がある、神仏習合を体現しています。
庭でタヌキが宴を催しておりました。
供養されるのを待っているのでしょうか、
まだ持ち主への念が宿っているようで、
怖そうな人形がチラホラ……
厄除まんじゅう……食べてみたい!
花で飾られた美しすぎるゴミ収集所!
《今日の活動》
年長さん:百合の花づくり
年中さん:ヒマワリの種植え
年少さん:ピザ製作、親子体操
年少さんは保育参観で、にわかピッツァ職人。
サラミやチーズを上手に配置しています。
年中さんはヒマワリの種を植えました。
午前10時から園庭開放「まりあちゃんひろば」
『アヒルのダンス』を踊りました。
年少さんは絵本『ぐるんぱのようちえん』を読んでもらいました。
この絵本は初版が1966年なので、私とタメなのです。
自由に遊べる時間は、やっぱり楽しいね。
怪しい喫茶店で、かき氷とアイスコーヒーをいただきました。
最後にもう一度、コワイ写真でお別れします。サ・ヨ・ナ・ラ……
2017.05.09
夏野菜のカレーが好きです
近くの路地裏?
立ち入り禁止の場所ではないようだけど、
私有地のようでもあり、
不審者と思われて通報されないか心配です。
紫陽花も品種改良が進んでいますね。
昨年の母の日に「ダンスパーティ」という紫陽花を贈りました。
ちょうどこんな感じの紫陽花でした。
鯉のぼりに負けじと、イルカのぼり?
《今日の活動》
年長さん:体操、野菜の苗植え
年中さん:保育参観、歯磨き製作(自分の顔)
年少さん:トマトの苗植え、園長先生のお話、
母の日のプレゼント作製
もう運動会に向けて、組み体操の練習が始まりました。
年少さんにも分かるように話すのは至難の業です。
年長さんのプランターには、ナス、キュウリ、
トウモロコシの苗が植えられました。
収穫が楽しみですね。
麻婆茄子、煮浸し、田楽、浅漬け……
どう料理してやろうか!
2017.05.08
仲良しトリオ or カルテット
お久しぶりです。
ブログも連休をいただいておりました。
皆さん、GWは楽しく過ごせましたか?
私はお陰さまで、充実した休日となりました。
暴食の罪を犯してしまいましたが……
中津浜線の終点が気になり、ひたすら南下。
そこで出会ったのが今津灯台。
現役としては日本最古?
木造の灯台を見たのは初めてです。
大きな水門
今津港
連休初日は明石市の松江海水浴場でバーベキュー。
牛肉は骨付きカルビとプルコギ……写真はありません。
ウインナー、玉ねぎ、ジャガイモ、カボチャ、
椎茸、エリンギ、エノキ、ピーマン、トウモロコシ、
モヤシ、茄子、海老……思い出すだけでヨダレが!
残念ながら写真はありません。
食べるのに夢中になって、撮るのを忘れていました。
大渋滞の中をせっかく明石まで行ったというのに
タコ焼きを食べなかったのが悔やまれます。
子どもの日は大阪府豊能郡豊能町の伯母の家へ。
ナント! この日もバーベキューが準備されていました。
伯母ご自慢の庭の写真をパチリ。
豪華バーベキューの写真はありません。悪しからず。
さすが蔓性植物の女王クレマチス。存在感ハンパない。
今朝は連休明けということで、いつも以上に手がかかり、
急かせるように登園されたのではないでしょうか。
お疲れさまでした。
長い休みも終わり、日常が戻ってきて
ホッとされている方も多いのでは?
さて、月曜日の朝は「まりあタイム」。
今日は、クラス別の並びではなく、
縦割りで3人または4人1組で座ります。
1年間、兄弟姉妹のように、
このチームで取り組むこともあるんですね。
年少さんもお気に入りの「アヒルのダンス」。
お尻フリフリのポーズのときが
いちばん嬉しそうに見えます。
《今日の活動》
年長さん:音感教育
年中さん:歯磨き製作
年少さん:ハサミの練習
Lunch Time !
ペロリと平らげる子もいれば、なかなか箸が進まない子も。
少しでも好き嫌いを無くそうと頑張っています。
次はどんな植物を育てるのかなぁ?
年長さん、トマトの芽が出てきて良かったね!
2017.05.02
放射冷却の曙
摂氏9度、肌寒い5月の早朝、
少し寝坊して遅めの出発となりました。
雲の少ない空、鮮やかな日の出を拝めました。
いつのまに……見事な角刈りです。
謎の多肉植物?
吠えられそうでコワイ!
今日は9時半から、端午の節句記念写真の撮影。
自慢の手作り鯉のぼりを持って、ちょいドヤ顔?
ベストショットを撮るために、カメラマンは一苦労。
オフィシャルな写真の閲覧は
フォトクリエイトさんのアップを暫しお待ちください。
年長さんはクラスで一つの大きな鯉のぼり、
みんなの描いた顔がウロコになっています。
撮影の後、外のポールに掲げられ、気持ちよく空中遊泳。
《今日の活動》
年長さん:マリアさまとのお約束決め
年中さん:歯磨き製作
年少さん:なし
上手に捕まえられるかな?
草花を擂りつぶし、色水を作製。
カエルを捕まえて喜ぶ年中さん男子。
ここはケーキ屋さんだそうです。
外は暑いけど、この中はヒンヤリ涼しいね!
今日は園庭で遊ぶ時間がたっぷりあったような気がします。
明日から幼稚園も連休。
家族でお出かけする予定の方は、
事故や怪我のないよう、気をつけてお過ごしください。
Have a nice holiday!
2017.05.01
阿吽の呼吸で
昨日は25度を越える夏日で本当に暑かったですね。
でも朝の空気はひんやり涼しくて、気持ちいいですよ。
ということで「ブラマンジ」まずは土日の散歩から……
教会の門の脇に、ひっそりと一輪の花菖蒲。
花屋さんには、もう紫陽花が並んでいます。
今朝は、またまた「やくじんさん筋」からスタート。
どうしても「大胸筋」や「三角筋」といった
筋肉の名前を思い浮かべてしまいます。
門戸天神社の燈籠は、左が満月、右が三日月のデザイン。
古墳だった場所とも言われ、小高い丘になっています。
境内は街頭も少なく、夜は真っ暗で危ない気がします。
次に向かったのは、厳島神社。
狛犬阿形、狛犬吽形がお出迎え。
木々に遮られ、街並みは少ししか見渡せないのが残念。
山陽新幹線記念公園へ。
公園下は六甲隧道、トンネルです。
まだ6時前、待っても新幹線は通りません。
落盤事故などで殉職された54名の方の御霊の
安らかな眠りを願い、慰霊碑が建てられています。
軒先の鉢植え、ガーデニング、壁やタイルの模様、
目に映るさまざまな物に刺激を受けつつ、
本日の「ブラマンジ」は終了です。
月曜の朝は恒例の「まりあタイム」です。
主の祈りを唱え、聖歌『マリアさまのこころ』を歌い、
お話しを聞き、園歌を歌い、最後に体操です。
今日から、年長さんが司会進行を務めました。
《今日の活動》
年長さん:祈りの花束色塗り
年中さん:歯磨きの製作
年少さん:Tシャツの線描き
今日も一日、楽しく過ごせました。
明日はどんな楽しみが待ってるかな?
2017.04.28
浜風が恋しくて
年中さんの園外保育があるから
散歩を休むつもりで就寝したのですが、
体内時計がアラーム発動、
どうしても4時に目覚めてしまいます。
ということで、今朝の「ブラマンジ」スタート!
まずは写真をご覧ください。
いくら交通量が少なくても、路上駐車はいたしません。
この時間帯ならコインパーキングの料金は60分100円。
きちんとタイムズさんに停めさせていただき、
甲子園球場界隈、素盞嗚神社をゆる〜く散策しました。
1981年以来の再訪ですので、甲子園球場の外観は
私の記憶に刻まれた姿とは大きく異なっています。
もっと緑の蔦でビッシリ覆われていたような……
球場に寄り添うように佇む神社には
球児たちの切なる祈願が記された絵馬がズラリ。
ホームベースと野球ボールの形という演出がニクイですねぇ。
前置きはここまでにして、本題を始めましょう。
《今日の活動》
年少さん:体操、お母さんの顔描き
年中さん:園外保育
年長さん:英語のレッスン
私は年中さんの園外保育に同行しました。
晴れてよかったね! 出発の準備中です。
一路、段上公園へ。手をつないで歩きます。
まずはクラス写真の撮影。毎度のことながら一苦労。
えびす先生がエビになって、輪の中から跳びだそうとします。
しっかり手をつないで、みんなで阻止します。
ヨモギ、タンポポ、蟻、時計、ブランコ、笑顔……
見つけたらシールを貼ります。
すぐに6つ揃った子もいたけど、ズルしてません。
待ちに待ったランチタイム。手作りのおにぎりをパクリ。
おにぎりを食べ終わったら、おやつをいただきます。
やっぱり遊具は楽しいね。
子どもたちの笑顔も大はしゃぎの歓声も、
桁違いの弾けっぷりです。
これだけ外で体を動かしたんだから
晩はバタンキューで眠れるかな?
いい夢が見られるといいね。
そして楽しい週末を過ごせますように!
2017.04.27
春暁……どこ吹く風
春眠不覚暁
処処聞啼鳥
夜来風雨声
花落知多少
……と五言絶句の漢詩にはありますが、
現在、暁を覚えて早起き継続中です。
早朝散歩のレポートは後回しにして、
まずは昨日の続きをお届けします。
今年から誕生会の方法を少し変更しました。
ベネディクションと呼ばれる教会の儀式は割愛して、
誕生児たちにインタビューする時間を設けました。
好きな遊びや好きな食べ物、将来の夢などを質問。
恥ずかしがらずに上手に答えられたかな?
聖堂内での誕生会を終え、お部屋に戻って Party Time。
可愛いカップケーキとアップルジュースをいただきました。
また来月の誕生会が楽しみですね。
さて、昨日の誕生会の追加報告は以上で終わります。
では、本日の「ブラマンジ」スタート!
そ、そうです……「ブラタモリ」のパクリです。
なぜ「ブラマンジ」なのかは置いといて……
厄神通りから学園花通り、甲東園駅前をそぞろ歩き。
樹木や草花だけでなく、建造物も気になります。
ユニークな壁です。フリークライミングできそうです。
飲食店も気になります。
この薪はピッツァを焼く釜に用いられるものですね。
いつかは開店時間に訪れたいものです。
昭和感満載のこちらのレストランも……
このインド料理屋さんも……気になります。
残念ながら、こちらの蕎麦屋さんは休業されたようです。
どんな味だったのだろう。
猛犬注意の貼り紙がありましたが、
まさか奥の三匹のことではないですよね。
黄色いバラ、白いデイジー、ゼラニウム……
春は花の種類も豊富で、庭先が賑やかです。
最後は面白い形の雲を見つけて
大満足の「ブラマンジ」は終了いたしました。
いよいよ本題、子どもたちの様子をお伝えしましょう。
《今日の活動》
年長さん:参観日、コラージュ製作
年中さん:体操
年少さん:音感教育、お当番表手型押し
お尻スリスリで前進。
ライオンみたいに四足歩行……と先生の指示。
チラシを切り貼りしてのコラージュ作製。
親の方が夢中になっている模様です。
子どもたちの活動より、自分の活動報告に時間を割き、
誠に、誠に申し訳ございません。
明日は年中さんの園外保育、雨の心配はなさそうです。
次こそは園児たちの様子をたっぷりご報告すると固くお約束し、
本日のブログはこれにてお開きとさせていただきます。
2017.04.26
生まれてきてくれて、ありがとう
午前9時までの降水確率は40パーセント。
念のため折り畳み傘を手にプチ探検へ。
本日は関西学院大学を目指して出発。
気になった坂道を登ってみることにしました。
白、桃、赤と、三色入り乱れたツツジが
大輪の花を咲かせています。
赤というよりショッキングピンクですかね。
一般的なこれらは「オオムラサキ」でしょう。
途中「キリシマ」らしき深紅のツツジにも出会いました。
手前のシバザクラも色鮮やかですね。
しばらくして見事な藤棚にも出会いました。
数年前に訪れた北九州の河内藤園を思い出します。
午前9時30分から、4月生まれの子どもたちの誕生会。
年少さんたちは初めての聖堂で、少し緊張したかな?
侍者を務めた年長さん男子の3人も頑張りました。
お祝いされる4月生まれの子どもたちは
紹介されて、メダルをかけてもらって、
インタビューに答えました。
そろそろ眠くなってきました。
続きはまた明日。
2017.04.25
是より南、高木今津道
本日はいつもの方角とは逆方向、
高等学校側の門から出てみました。
ここは高木今津道という、
古くからある街道の一部。
車社会に対応するため広い道路が整備され
区画整理などが各地で進められる中、
こうして残っている昔ながらの道を歩くと
少しだけタイムスリップした気分が味わえます。
途中、牡丹と薔薇が並んでいるのを発見。
ゴージャス!
そういえば、そんなタイトルのドラマがあったような……
マンホールの蓋も、自治体によってさまざまな。
甲子園球場は分かるけど、それ以外は何だろう?
ご存じの方は教えてください。
空が白々と明け始めました。
今日は割と雲が多いようです。
ユニークな形の雲を見つけて喜んだ幼い頃の素直さは
いったいどこへ消えてしまったのでしょう。
スロープ脇のツツジが開花しています。
存在に気づいていましたか?
《今日の活動》
年長さん:体操、トマトの種蒔き
年中さん:音感教育
年少さん:母の日プレゼント製作(糊貼り)
先生の補助がなくても逆上がりができるように
みんな頑張っていますが、まだまだ難しいね。
トマトの種蒔きはすでに終わっていました。
水をかけ過ぎて種が流れてしまってないか
先生が少し心配していました。
ピアノ伴奏に合わせ体を動かすリトミック、
小っちゃなパフォーマー集団の
今後の成長を楽しみにしています。
今週ミサへ行っている、カルメル会修道院のアプローチ。
藤の開花すれば一段と色鮮やかになることでしょう。