園長ブログ
こんにちは、マリアさま
2018
2018.12.04
猛練習中です
12月4日(火)晴れ時々曇り
今日は師走とは思えない温かさで、半袖シャツの子もいます。
保育では各学年、聖劇の全体練習に熱が入っています。
年少組は『ノアのはこぶね』
いろいろな動物たちがダンスを披露しています。
立ち位置も間違えないようになってきました。
年長組は『一番はじめのクリスマス』
お腹から声が出せるといいのですが……
慌てずに、自信をもってセリフが言えますように!
年中組は『世界のはじまり』
太陽や月、大地や海、水や草木、いろいろな動物たちが、
天地創造の物語を表現します。素敵な衣裳にもご注目!
お家でも練習の成果を見せてくれていることでしょう。
本番では更に磨きがかかった姿を目にすることに……
乞う御期待!
2018.11.02
押して押して押しまくる
11月2日(金)曇り
本日、年中組は園外保育で武庫川河川敷へ。
私は園でお留守番でした。
年少組は体操の日。縄跳びと鉄棒を少々。
お仕事について学習中の年長組。本屋さんになりたくなった?
年長さんは英語のレッスンもありました。
折紙サンタ、紙コップの芋人形、運動会の印象画、こけし?
アートに囲まれ、まるで美術館のよう……は大袈裟ですね。
パカポコも、ヤットコも、みんな確実に上達しています。
↑これは大袈裟ではないです。ホントです。
ブランコに近づくと「園長先生〜押して〜!」の声が。
一度始めたが最後、なかなか終わらせてはくれません。
マリアの園には、押しの強い子が意外と多いような……
いつも押され気味の園長なのであります。チャンチャンッ!
2018.10.17
防災頭巾ちゃん御用心!
10月17日(水)晴れ
今日は地震と火事を想定した避難訓練。
消防車を間近で見られる絶好の機会に、興奮気味の子どもたち。
消防車の前で記念撮影。
後方で他のクラスに解説している消防士さんの声が気になって、
なかなか前を向かない子どもに、カメラマンさんも困惑顔。
カルガモが大活躍する短篇映画を鑑賞。
火遊びの危険性、ちゃんと理解してくれたかな?
年長組から代表者3人が、消防士さんに質問。
園児にも分かるように、懸命に説明してくださいました。
2018.10.17
保育室では豊作
10月16日(火)曇り時々晴れ
今日は年中組と年長まりあ組のお芋掘りでした。
小さなお芋でも大喜びの様子。
年長組は体操で、跳び箱や縄跳びを練習しています。
マット運動を真似してみたら、子どもたちと同じようには
身体が動いてくれず、愕然としてしまいました。
年少組は、なすび先生による英語のレッスンも受講。
野菜の英単語を覚えながら、野菜好きになってくれますように!
年中組は音感教育で、鍵盤ハーモニカの練習を開始。
音を出すのに熱中する子どもが続出で、
先生は静かにさせるのに非常に苦労しております。
畑ではあまり収穫できませんでしたが、
年少さんの保育室ではたくさんの芋が乾燥中でした。
2018.10.15
月曜でもハイテンション!
10月15日(月)曇り時々晴れ
久しぶりの《まりあタイム》、本日は縦割りグループごとに集合。
《ロックンロールベイベー》を踊りました。
年中組は英語の参観。いろんな野菜の英単語を学びました。
家族が見ていても、もう緊張してなさそうですね。
年少組、ふらんしすこ組、よぜふ組は、芋掘りをしました。
今年は不作、大きな芋が見あたりませんでした。
年長組は音感教育もありました。鍵盤ハーモニカの特訓と、
タッタタラリラ、ピーヒャラピーヒャラ、
《踊るポンポコリン》を歌いました。
2018.10.12
余韻とフライング
10月12日(金)曇り時々晴れ
運動会の楽しさがまだ続いています。
思い出を絵にしたり、
運動会ごっごに興じたりしています。
年中組はラジオ体操から始めて、リメンバーミー、パラバルーン、
来年に備えてリレーまで行いました。
そこへ年少組も合流し、玉入れ競争です。
運動会と同じく、赤組の勝利。赤い籠は入り易い?
年少さんも来年に備え、パラバルーン体験。
写真を撮り損ねましたが、かけっこもトラック半周、
フライングする選手が続出でした。
年長組は英語の参観。カボチャに扮した先生を、
還暦のお爺さんと勘違いしてしまいました。
遊戯室には運動会での落とし物が数多く鎮座しております。
2018.09.13
爽涼のジョヴェディ
9月13日(木)曇り
半袖では少し肌寒い朝でしたね。
今にも泣き出しそうな空模様でしたが、
なんとか堪えてくれました。
徒競走の練習を楽しむ年中組さん。長靴でも平気です!
まだ闘争心が芽生えていない子もいるようです。
年長組になっても、みんな無邪気ですねぇ。
年少組さんは、運動会プログラムの表紙を製作していました。
ユニークな青虫たちが、這いずり回っています。
年少組さんは、リトミックも楽しみました。
ピアノ演奏に合わせ、山を登ったり、立ち止まったり。
太鼓の合図で、素早く移動。美しい扇が広げられるかな?
お行儀よくしている時もあれば、カオス状態の時も……
広げられたバルーンを見ると、ピッツァを食べたくなります。
数日前まで猛暑が嘘のように、今日は快適な気温でした。
これくらいの温度がしばらく続いてくれるといいですね。
2018.09.05
Jebi(チェービー)去って洗濯日和
9月5日(水)晴れ
猛烈な台風が痛々しい爪痕を残して過ぎ去りました。
幼稚園に大きな被害はありませんでしたが、
皆様のお宅は大丈夫だったでしょうか。
それぞれのクラスで朝のご挨拶。お祈りや聖歌をうたいます。
誕生日のお友達がいると、
みんなで♪ハッピーバースデーを歌ってお祝いします。
夏休みの思い出を発表したり、当番表の制作に取り組んでいます。
表現する楽しさを味わってくれると良いのですが……
年中組は運動会に向けて、バルーンの練習を開始しました。
みんなで揺らすゴシゴシ洗濯、ぴーんと引っ張るアイロン、
メリーゴラウンドなどは上手にできていましたが、
大きな風船を作るのはまだまだ難しそうです。
思い思いに好きな遊びに興じる子どもたち。
野球、サッカー、鉄棒、ブランコ、砂場や滑り台……
みんなとっても楽しそうです。
昨日の鬱憤を吹き飛ばすように、今日はいつも以上に
弾けまくっているように感じました。
2018.09.03
賑わう遊戯室
9月3日(月)晴れ
今日は始業式。2学期のスタートです。
少し緊張気味に登園してきた子も、泣きべそをかいていた子も、
すっかり笑顔を取り戻せたようです。
お祈りを唱える声も、《マリアさまのこころ》を歌う声も、
予想以上に元気いっぱいだったので、感動してしまいました!
園児4名と先生1名、新しい仲間をお迎えしました。
それぞれのクラスに戻り、新しいグループを作りました。
暑い中、熱中症に気をつけながらの外遊び。
トンボを捕まえて、大はしゃぎの子もいました。
せっかく始まったのに、台風接近に伴い、明日は休園です。
どうか大きな被害が出ませんように。
気をつけてお過ごしください。
2018.07.02
梅雨の晴れ間の甲羅干し
7月2日(月)晴れ
連日の蒸し暑さ、上手に乗り切りましょう。
一服の清涼剤になればと思い、久々の《ブラマンジ》
それも《特別編》をお届けいたします。
さてさて……
今週末、1泊2日の里帰りを敢行いたしました。
子ども時代に登って遊んでいた赤いポストは今も健在。
小学校への通学路は、こ〜んな感じです。
辺り一面に広がっていた水田が、
今では雑木林へと姿を変えておりました。
私が通っていた頃は、プールも体育館もありませんでした。
小学5年生の時に落成した校舎。2階の角が音楽室でした。
赤い椿の実。地元では《カテシ》《カタシ》とも呼ばれます。
この中の固い種から《椿油》が採れるのです。
実家の玄関でも、聖母像が手を広げて出迎えてくれます。
きちんと「マリアさま、ただいま」と挨拶できていたかなぁ?
雲丹、鮑、栄螺、烏賊 etc……海の幸が食卓を賑わしておりました。
写真を撮り損ねてしまい、ご紹介できないのがホント残念!
お裾分けできなくて申し訳ありません。
では、本日の保育の様子をお伝えしておきましょう。
まりあタイムの時間も、容赦なく照りつける太陽。
暑さに負けず《ぷあぷあ音頭》の修得に励みました。
園庭プールで遊んでいるのは年長組さんです。
年中組さんたちが、羨ましそうに眺めていました。
私も、本格的なウォータースライダーを滑降したくなりました。
暑さで頭がボーッとしていたのと、やはり暑さのせいでしょうか、
スマホのカメラ機能が調子が悪く、他に写真は撮れておりません。
ご勘弁ください。