トピックス

年長

第2回目の「はじめのいっぽ」は、小学校の授業体験です。仁川学院小学校の先生に、幼稚園児にもわかりやすい授業をしていただきました。
IMG_1254 IMG_1259
よぜふ組は、国語の授業です。最初にひらがなの「あ」について学びました。びっくりした時の「あ」、見つけた時の「あ」、ジェットコースターに乗った時の「あー!」など、いろいろな場面での「あ」を、声に出して表現しました。ひらがなのかくれんぼでは、一部分だけ見てどんな字か考えたり、ひらがなカードを組み合わせて、どんな言葉ができるか考えてみました。
P9091765 P9091778
ふらんしすこ組は、算数の授業です。「にがわトランプ」を使って、同じ数のトランプをあてる勝負「神経衰弱」をしました。友達と相談しながらカードをめくります。先生対子どもの勝負となれば、子どもたちも大盛り上がり!結果は見事、子どもたちの勝利です!めくったカードの数を手でたたいて数えたり、数の勉強もしました。
P1350266 P1350274
まりあ組の理科の授業です。道具を使って空気の重さを感じたり、空気の風でボールが浮いたり、空気を使った実験にみんな興味津々・・・。目に見えない「空気の不思議な力」について学ぶことができました。

どのクラスも一人ずつ椅子に座り、先生の話をしっかりと聞き、楽しみながら学ぶ貴重な体験ができました。


次はメイクをして、飾りをつけて、インディアンに変身!楽しみにしていたキャンプファイヤーです。みんなのためにインディアンの国から酋長さんが来てくださいました。酋長さんの持ってきてくださった火をいただいて、キャンプファイヤーの始まりです!
P1340605 P1340644
歌を歌ったり、ダンスをしたり、インディアンじゃんけんでは負けた子どもは踊りを披露します。最後にみんなで火を囲んでフォークダンスを踊りました。
P1340658 P1340693
夜のおさんぽ。夜の幼稚園ってどうなってるんだろう?誰かいるのかな?ちょっぴり怖いけど、おうちから持ってきた懐中電灯があるから大丈夫。
P1340739 P1340713

P1340723 P1340735

え?お掃除って、この人がしてるの?マーブルちゃんのお世話をしていたのは、アリス?!井戸の中には、お、おばけ~!ジャンボすべり台の上には…マ、マツコ?!懐中電灯の光に「まぶしいわよ!」って。びっくりしたり、笑ったり、楽しい夜の幼稚園のおさんぽでした。

P1340745 P1340753

楽しい時間はあっという間に過ぎて、シャワーをしたら、もう寝る時間。「一緒に寝よう!」「眠れるかなあ…」といろんな声。「見て!」とパジャマやタオルケットを得意げに見せる子どもたち。

P1340755 P1340759

興奮冷めやらぬ子どもたちも…しばらくするとすやすや寝息が聞こえてきました。自分の係の役割をしっかり果たしたり、自分たちで考えて行動したり、楽しいイベントが盛りだくさんの1日が無事終わりました。みんな、おやすみ。


いつもと違って、夕方の外遊び。

P1340542 P1340543
小さい組の先生やお友達と伸び伸び、めいっぱい体を動かしてあそびました。
P1340562 P1340574

待ちに待った夕食!食事係さんが準備をしてくれます。メインは流しそうめん。うまくキャッチできるかな?トマトやきゅうり、なす、とうもろこしも流れてきました。

P1340600 P1340594

P1340577 P1340584

P1340598 P1340568
幼稚園が夜店に変身!フランクフルト屋さんにおにぎり屋さん、スイカ屋さんもありました。グループでどのお店から行くか相談…チケットで「フランクフルトください!」と元気に買いました。

たくさん食べておなかいっぱーい!

 


ドキドキ・ワクワクお泊り保育の始まりです!

P1340464 P1340461
力を合わせて、楽しく過ごせますように…。と神さまにお祈りをし、さっそくグループごとにゲームに挑戦です!

P1340491P1340478
輪投げ・宝探し・積み木(見本通りに並べる)の問題をクリアして、宝探しでパズルのピースをもらいます。

P1340483P1340487
そのピースが全部そろうと…王様からご褒美をいただきました
P1340506P1340510
続いて、「スイカわり」です。一人ずつ目隠しをし、美味しいスイカを食べるために棒をふりあてます!
P1340521P1340523

周りのお友達も、スイカの位置を知らせるのに、一生懸命でしたね!

 

 

 

 

 


今日はみんなで「細巻きずし」と「カップパフェ」を作りました。

P1320599 P1320604
エプロンと三角巾をつけて、かわいいコックさんに変身!どのお母さんが自分のグループにお手伝いにきてくれるのか、朝からワクワクしていました。お母さん先生、よろしくお願いします!!

P1320629 P1320623
海苔の上にすし飯をのせたら、7種類の具材から好きなものを選びます。「どれにしようかな~♪」ご飯粒が手にくっついたり、はみ出しそうになりながらも、上手に巻くことができました。

P1320632 P1320634
次にデザートのパフェ作りです。包丁を使ってバナナを切ったり、ヨーグルトやコーンフレーク、みかんもいれて、最後はハチミツをかけて出来上がり!「早く食べたいな~♪」

P1320648 P1320658
みんなで作って食べると、いつも以上に美味しく感じ、笑顔いっぱい♪おなかもいっぱいで大満足♪
食べ物の恵みのありがたさや、お料理をする楽しさを学ぶことができました。ご飯ができるまでの過程を知ることもでき、いつもご飯を作ってくれるおうちの方に、改めて感謝の気持ちをもつことができました。


今日の年長組は、「第1回 はじめのいっぽ」で仁川学院小学校へ行きました。「はじめのいっぽ」というのは、マリアの園幼稚園と仁川学院小学校の幼少連携の活動のことです。今日は、2年生のお兄さんとお姉さんとグループを作り、小学校校舎を探検しました。小学校にはどんな教室や場所があるのか、2年生が手を繋いで案内してくれました。

P6011657 IMG_1180
グロッタは、宗教のお話を聞いたり、お祈りをする場所です。まるでマリア様の体の中にいるような、静かで穏やかな気持ちになれます。目を閉じて、神様のお声に耳を澄ましてみました。
IMG_1182 IMG_4242
体育館に入るなり天井を見上げる子どもたち、「幼稚園の遊戯室より広いね!」と言っていました。パソコンがたくさんある教室や、音楽室、英語の授業をしている教室などを見学しました。6年生が授業をしている教室の横を通った後は、「お兄さんたち、大きかったね~。」と子どもたち同士で話していました。
IMG_4252 P6011642
図書室では、2年生が絵本を読み聞かせてくれました。幼稚園では、年少組や年中組のお兄さんお姉さんとして頑張っている年長組の子どもたちも、2年生のお兄さんやお姉さんにリードしてもらい、楽しい時間が過ごせたようです。
「第2回 はじめのいっぽ(9月)」は授業体験です。楽しみですね!


DSCN3823 DSCN3826
年長組になって初めての園外保育「甲山森林公園」に出発です!長い距離でも年長だから頑張る気持ちがいっぱい。「かぶとやまだから、カブト虫がいっぱいいるんじゃない?」「一番上まで登る?」と、ワクワク会話も弾みます。阪急電車が通り過ぎるのを見ることができて大興奮!
DSCN3831 DSCN3836
お茶休憩の時間までは良かったのですが、その後「いつ着くの?」「あと何分?」「おなかすいた~」と、口々に言っていましたが、色々な種類の蝶々やかわいいお花を見て、また会話が盛り上がり頑張って歩きました。展望台からは、幼稚園が小さく見えました。一生懸命に歩いたから、この景色はご褒美ですね!
DSCN3854 DSCN3872
甲山をバックに記念の一枚!待ちに待ったお食事の時間です。かなり暑くなってきたのですが、みんなで食べる楽しさや外で食べる楽しさでご機嫌でした。
DSCN3883 DSCN3885
帰りは亀や鯉がたくさんいる池を通りました。汗びっしょりになり、足も痛くなったけど、幼稚園に着いてホッとしたのか、「お外遊びに行かないの?」と、まだ力が有り余っているようでした。手を繋ぐ友達や自分を守り、社会のルールも学び、自然を楽しみました。次回は秋に行きます。


良いお天気に恵まれて、雲ひとつない澄み渡る青空の下、年長組初めての参観日「ふれあい運動会」が行われました。みんなで作った大きなこいのぼり、雨続きでなかなかお空で泳げませんでしたが、今日やっと元気に泳ぐことができ、子どもたちを空から見守ってくれているようでした。
P1320242 P1320258
プログラム1番は準備体操「ぼくのおひさまパワー」です。おうちの人と一緒に元気いっぱい体を動かします。

P1320263 P1320268
プログラム2番「障害物リレー」
おうちの人と力を合わせて、縄跳び電車でよーい、どん!途中でおうちの人と手をつないでクルリンと回ったり、平均台を渡って、次のお友達に縄跳びのバトンを渡します。「がんばれー!!」とみんなの応援する声が響き渡り、ますます盛り上がりました。

P1320278 P1320279
プログラム3番「玉入れ」
おうちの人と子どもたちとの勝負です。大人チームのかごには玉が入りにくいようにイタズラを仕掛けました。大人も子どもも真剣勝負!どちらも本気で頑張りました。

P1320284 P1320286
プログラム4番「フォークダンス」
参観日に向けて、子どもたちだけで練習してきました。ペアがかわるときには照れる子どもたちでしたが、「次は誰かな?」とワクワクしながら踊ることができました。

P1320298 P1320299
楽しい時間はあっという間に終わり。最後は「ギュっギュッギューでバイバイバイ!!」とご挨拶をして、いっぱいいっぱい抱きしめてもらいました。おうちの人とふれあい、学年の親睦も深まり、みんなともっと仲良くなれた一日となりました。


第66回卒園式が行なわれました。
P1310571 P1310540
朝から元気いっぱいの子どもたちでしたが、式の時間が近づくにつれて、少しずつ緊張した顔つきになってきました。いよいよ、第一部卒園証書授与式の始まりです。

P1310619 P1310562
緊張しながらも、堂々とした姿でレッドカーペットを歩く子どもたち。大きな声で返事をし、一人ずつ将来の夢を発表しました。ひとりひとり園長先生から卒園証書を受け取る姿を見ると、今までの幼稚園生活を振り返り、成長した姿に嬉しさで胸がいっぱいです。

P1310591 P1310607
第二部はお別れ会です。式中は緊張していた子どもたちでしたが、リラックスした表情で楽しい時間を過ごしました。また会おうね、という気持ちをこめて「また会える日まで」を元気いっぱい歌いました。歌の後は、みんなの先生からのプレゼント、幼稚園の思い出のDVDを見ました。みんなの笑い声が響く素敵な鑑賞会となりました。

P1310635 P1310642
園長先生から花束をもらい、背中をおしてもらって、いよいよ幼稚園を卒園します。卒園式を終えた子どもたちは、晴れやかないい表情を浮かべていました。最後のクラスでの時間は、担任から卒園証書を受け取りました。
『あいしあい、たすけあい、ゆるしあう』こころを忘れずに、小学校へ行ってもたくさん友達をつくって頑張ってくださいね!今よりももっと素敵になったみんなに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、今日まで子どもたちをあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございました。子どもたちのますますの成長と活躍を心よりお祈りしています。

 


 1年間取り組んできた音感教育の成果を、合奏で発表します。年少組から親しんできたカスタネットや、年中組の3学期から初めた鍵盤ハーモニカ、年長組になってからは、いろいろな楽器を使い、演奏を楽しんできました。3学期からAチームとBチームの2チームにわかれ、担当の楽器を決め、練習をしてきました。メロディー楽器は、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄筋、リズム楽器は、大太鼓、小太鼓、シンバル、タンバリン、ウッドブロック、トライアングル、鈴です。

P1310415 P1310419

月曜日の練習を最後に木曜日の本番を迎えたので、子どもたちも少し緊張気味のようです。いよいよ、Aチームから発表です。Aチームは、「ドレミのうた→自動車に乗って→きらきらぼし→ドレミのうた」をメドレーで演奏します。「自動車に乗って」は歌も披露しました。「きらきらぼし」はハンドベルも加わり、曲の雰囲気に合わせて、優しい音で演奏しました。

P1310428 P1310429

Bチームは、「ドレミのうた→ありさんのキッス→ドナルドじいさん→ドレミのうた」のメドレーです。「ありさんのキッス」は歌もうたいました。「ドナルドじいさん」は、早いリズムもありますが、指揮を見ながら、みんなで気持ちを合わせて演奏することができました。4曲目の「ドレミのうた」は、AチームもBチームも、みんなの息がぴったり合って、今までで一番上手な演奏を聞いていただくことができました。演奏を終えた子どもたちは、ほっとしたようです。たくさんの拍手をもらって、子どもたちの笑顔も輝いていました。

 



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック