トピックス
年長
2016.02.25
年長組 体操参観(2/25)
幼稚園最後の参観日は、小学校の体育館で体操です。今まで取り組んできた成果を、家族の人に見てもらいます。今日のプログラムは、跳び箱、縄跳び、親子体操、そしてクラス対抗ドッジボール大会です。
跳び箱では、学年全員が4段を跳ぶところを披露しました。たくさんの拍手をもらって、子どもたちも気持ちが高まってきたところで、5段チーム、6段チーム、7段チームにわかれチームごとに発表です。見ている子どもたちも、お友達に声援を送っていました。
縄跳びでは、時間跳びに挑戦です。引っかかるまで飛び続けます。引っかかってしまった子どもたちは、悔しそう!でも、まだ続いているお友達を応援します。3分間飛び続けたお友達、よく頑張りました。
いよいよドッジボール大会です。体操の時間だけでなく、好きな遊びの時間にもドッジボールをして遊んでいた子どもたちはやる気満々です。男の子チーム、女の子チームに分かれて、クラス対抗で試合をします。エンジンを組んで、「がんばるぞ!おおー!!」と、各チームから掛け声が聞こえてきました。ジャンプボールでゲームスタートです。
速いボールを投げたり受けたりも上手になって、ゲームにも迫力が出てきました。結果は・・・1位まりあ組、2位ふらんしすこ組、3位よぜふ組でした。喜びや悔しさもありましたが、クラスのみんなで心を一つにして、力を合わせて頑張ったねと思えることが、素晴らしい思い出の一つになったことでしょう。最後は、家族の人と親子体操をしました。頑張ったあとに、大好きな家族の人に思い切りあまえることができて、みんな嬉しそうです。保護者の皆様にも参加いただき、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。
2016.02.19
年長組 はじめのいっぽ(2/19)
今日は仁川学院の幼小交流会『はじめのいっぽ』でした。とうとう今年度最後の会となりました。小学校で一緒におにぎりを食べるので、子どもたちはウキウキした気分で幼稚園を出発しました。
小学校の体育館に集まり、クラス対抗でゲームをしました。まずは「ボール運び」ゲーム。小学生と一致団結し、後ろの人にボールを早く運んだクラスの勝ちです。上手にボールを運べるかな。この勝負、ふらんしすこ組の勝ち!
次のゲームは「中当て」です。幼稚園のお友達が小学生にボールを当て、早く全員を倒したクラスの勝ちです。ボールの数が増えても、うまくボールをよける小学生。頑張れ!幼稚園!この勝負、よぜふ組の勝ち!!最後は、小学生も幼稚園の年長組も運動会で踊ったダンス、三代目jSoul brothersの『R.Y.U.S.E.I.』をみんなで踊りました。
お待ちかねのおにぎりタイムです。たくさん体を動かしたので、おなかがペコペコです。あっという間にペロリとたいらげました。食事の後は、教室で折り紙やお絵描きをして仲良く過ごしました。
4月からはみんなも小学生。お兄さん、お姉さんみたいな素敵な小学生になれるように頑張ります!また学院のどこかで会えるといいですね。
2016.02.17
年長組 保育参観日(2/17)
今日は、保育室での最後の参観です。今回のテーマは、『まち』のジオラマ作りです。グループで話し合い、力を合わせて共同製作に取り組みます。
前日に、グループで話し合って決めたテーマをもとに下絵を描きました。みんなで話し合うと、いろいろなアイデアが浮かんできます。土台には事前に道を作っておき、今日は下絵を参考に画用紙を使って、建物などを立体で作っていきます。公園や学校、駅や遊園地・・・どんなまちが出来上がるか楽しみです。
「階段ってどうやって作るの?」「ここは私が作るね。」など、友達と話し合いながら、協力して楽しく作ることができました。友達のアイディアを参考にしたり、試行錯誤しながら工夫して作る子どもたち。だんだん出来上がってくると、さらにイメージが膨らみ、夢中になりました。
製作の後は、一年間取り組んできた『やっとこ』の成果を披露しました。おうちの人が見守る中、張り切って取り組んでいました。毎日コツコツと練習を重ね、初めは全然乗れなかった子どももたくさん乗れるようになり、片手や両手を離して乗れるようになった子どももいました。
みんなで協力し合う心、目標をもって諦めずに一生懸命に取り組む姿勢が身につきました。子どもたちの一年間の成長を見ていただけたことでしょう。
2016.02.05
年長組 園外保育(2/5)
小春日和の中、五月山動物公園に行ってきました!仁川→宝塚→池田と25分ほどの電車の旅。1000系の電車に乗り、友達と協力しながら倒れないように足を踏ん張り、景色を見ながら楽しんでいました。
商店街のいろいろな景色に話が弾み、あっという間に住宅街へ。最後に急な階段を上り、待ちに待った動物園に到着です。エミュー・アルパカ・ウォンバット・ワラビーなどかわいい動物を見て、特徴や食べ物について学んだりもしました。ヒツジさんには、おやつをちょうだいとばかりに「メェーメェー」と呼び止められました。
おなかが空いたと言っていたのに、おにぎりもおやつもそこそこに、忍者館や忍にん迷路が気になって、修行ゾーンにそれぞれ駆け出していきました。
長いローラー滑り台や、スリル満点のジェット滑り台を何度も滑り、公園には子どもたちの元気な声が響き渡り、笑顔いっぱい楽しい時間を過ごしました。たくさん遊んでとても疲れていたようですが、しっかり交通ルールやマナーを守り、帰る姿に成長を感じました。
2016.02.02
年長組 幼・保・小交流会(西宮市立段上西小学校)(2/2)
今日は、小学校や保育園のお友達との交流会で、段上西小学校に行ってきました。
体育館ではお兄さん、お姉さんが歓迎の言葉で迎えていただきました。ちょっぴりドキドキしましたが、じゃんけん遊びでどこのチームがたくさん勝つのかを競い、心も体もほぐれました。
次は、教室に案内してもらい、お互いに自己紹介。準備してくださったプリントに丁寧に名前を書き、色々な線描きや色塗りをしました。お兄さん、お姉さんに「上手だね~」と褒めていただき、喜びを隠せない様子でした。幼稚園に帰ってから、小学校について話し合い、たくさんお友達を作る!優しい1年生になる!お勉強頑張る!など様々な意見が出てきました。幼稚園生活は残り少なくなってきましたが、新しく始まる小学校生活が楽しみになる一日となりました。
2016.01.14
年長組 おもちつき(1/14)
新しい年が始まりました。今年最初の年長組の行事は「おもちつき」です。昨日、お手伝いのお母さんたちに、もち米を洗ったり、テーブルを並べてもらいました。みんなで遊戯室に集まって、おもちができるまでのお話を聞きました。そのころには、遊戯室に蒸しあがったもち米のいいにおいが広がってきました。
まず、園長先生と体操の先生が、力強くつくところを見せてくれました。もちつきの歌のとおり、本当に「ぺったん!ぺったん!」と聞こえます。
つきあがったおもちは、真っ白でやわらかそうで、とっても美味しそうです。いよいよ、クラスごとに子どもたちがつく番です。年長組になったら、重い杵も一人で持てます。お友達の「よいしょ!よいしょ!」の応援の声が響きます。
一人分ずつおもちをもらったら、自分で好きな大きさにちぎって丸めます。砂糖醤油やきな粉をつけたり、のりを巻いて食べました。みんな「おいしーい!!」と最高の笑顔を見せてくれました。つきたてのおもちって、本当に美味しいですね。今年も一年、強い体で健康に過ごせますように。
2015.12.16
年長組 クリスマス聖劇発表会(12/16)
今日は待ちに待った年長組の聖劇発表会。この日のために、自分たちで作ったアドベントカレンダーに毎日飾りをつけたり、週ごとに目標を立て、優しい気持ちで待降節を過ごしてきました。
第一部ベネディクションでは、教会でおうちの人とお祈りをしたり、世界中の困っている人に献金をお捧げしました。
第二部は、いよいよ聖劇発表会です。イエスさまのご誕生のお話「いちばんはじめのクリスマス」の劇をしました。パート練習から始まり、初めは恥ずかしくて小さな声だった子どもたちも、次第に自分の役になりきり、一生懸命に取り組んできました。練習を重ねるごとに、少しずつ形になっていく劇を子どもたち自身が感じながら、みんなで心をひとつに頑張ってきました。
舞台に出ていない間の姿勢や態度も含め、一人一人が自分の役を大切に演じ、これまで頑張ってきたことを立派に発揮できた子どもたち。劇が終わったあとは、ホッとしながらも満面の笑みで「楽しかったー!」と達成感と自信に満ち溢れていました。きっとイエスさまも喜んでくださったことでしょう。
2015.11.24
年長組 保育参観日(11/24)
今日は2学期の参観日。お部屋の中をクリスマスの雰囲気にするために、版画製作の版作りをしました。数種類の原画の中から、好きなデザインを選び、同じような形に切って画用紙に貼り合わせていきます。画用紙の段差を利用して版画をするのですが…
どれを先に貼ったらいいのか?段差がでるかな?同じ大きさに描けないな…と悩む子どもたち。
上に重ねて厚みを出したり、くり抜いて差を出すなど、試行錯誤しながら自分なりの方法を見つけて取り組みました。
段々と要領がつかめてきた様子で、参観が終っても完成に向けて一生懸命に取り組んでいました。版が仕上がると『はやくコロコロしたいな~』と、版画をするのを楽しみにしています。また保育室に飾りますので、ご覧ください。
2015.11.16
年長組 はじめのいっぽ (11/16)
今日は、第3回「はじめのいっぽ」で、仁川学院小学校の2年生が幼稚園に遊びにきてくれました。第1回目の小学校探検で案内してくれたペアのお兄さん、お姉さんと一緒に遊びます。久しぶりに会えることと、幼稚園に来てくれるとあって、年長組の子どもたちも、朝から楽しみにしていました。
ペアができたら、2年生の学級委員から始まりのあいさつがありました。早速、「何して遊ぶ?」と相談が始まりました。小学生たちは、年長の子どもたちの希望を聞いて、やさしくリードしてくれていました。ドッチボールでは、小学生が入るといつもより迫力があります。年長組の子どもたちも、毎日のようにドッチボールをしているので、負けていません。お兄さんの投げる速いボールにあたらないように、走り回っていました。
最近人気のハンカチ落としも、スピード感があって盛り上がりました。「懐かしい!」と言いながら小学生もやっとこに挑戦。卒園生はさすがに今でも上手でした。
遠足では、年少組や年中組のお世話をして頑張っていた子どもたちも、今日は小学生のお兄さん、お姉さんに甘えられて、とても楽しい時間が過ごせたようです。お別れの時間はみんなでお見送りをしました。次回2月のはじめのいっぽは小学校校庭で遊びます。楽しみですね。
2015.10.26
年長組 音感教育参観日(10/26)
今日は音感教育の参観日。日頃取り組んでいる鍵盤ハーモニカや、いろいろな楽器に触れているところを見ていただきました。
まずは、カスタネットを使ってリズムカノンをしました。先生の打つリズムを真似しながら、リズムの追いかけっこです。次は鍵盤ハーモニカ。まずはみんなで指の動きの確認です。
「ドレミのうた」「ドナルドじいさん」の曲をみんなで演奏しました。大太鼓、鉄琴、木琴、タンブリン、ウッドブロック、トライアングルも登場です。先生の指揮に合わせて演奏し、いろんな音が合わさって、素敵な音楽になりました。
最後は「きらきらぼし」。ひらひらの布を使い、フレーズの最後のタイミングに合わせて、リズムよくポーズを決めました。
3学期には合奏の発表会があります。練習の成果を発揮できるよう、これからも楽しく取り組んでいきます。