トピックス

年長

聖劇発表会二日目は年長組の日です。今日までの一カ月間の待降節では、一週目は『やさしい心のプレゼント』、二週目は『我慢のプレゼント』、三週目は『きれいのプレゼント』、四週目は『感謝のプレゼント』をし、クリスマスを迎えるための準備をしてきました。

P1190236 P1190239
第一部ベネディクションでは、保護者の方と一緒に教会でお祈りをしたり、世界中の困っている人達のために献金をお捧げしたりしました。

DSC01175 DSC01178

DSC01188 P1190304
第二部は、いよいよ聖劇発表会です。『いちばんはじめのクリスマス』の降誕劇をしました。11月初めから練習に取り組んできました。はじめは恥ずかしくて、一人で大きな声で台詞を言うことがなかなかできなかった子どもたちも、本番の今日は練習してきたことを全部出し切って、家族の前で立派に演じることができました。

DSC01204 DSC01201

 P1190335 P1190352
一人一人が自分の役を大切にして演じ、みんなで心をひとつにして、イエスさまに素敵な劇のプレゼントを贈ることができました。保護者の皆様からの大きな拍手が、子どもたちの胸に響きわたったことでしょう。

この劇に取り組んできた日々や、御家族の皆様の励ましや見守りの中、今日立派に発表できた達成感と自信が子どもたちのこれからにつながり、心の中にいつまでも残っていてくれることを願います。


だんだんと寒さが増し、季節は秋から冬へと変わろうとしてます。クリスマス聖劇発表会に向けての練習が始まり、クリスマスを心待ちにしている子どもたち。今日の参観日では、12月の保育室を飾る版画の版を製作します。

P1180723 P1180759
まずは、先生による版画のデモンストレーション。出来上がった版画を見て、子どもたちも保護者からも「わぁ〜!!」と歓声の声があがりました。

P1180740 P1180736
ワクワクした気持ちを胸に製作開始です。クリスマスに関するいろいろな絵の中から、好きな柄を一つ選んで切り紙で表現します。

P1180746 P1180752
見本の絵を見ながら、作りたい形や大きさに合わせて画用紙を選びます。見本の上に画用紙を置いて透けた線をなぞったり、見本を見ながら真似をして形どったり、うまく描けなくて何度も消しては描いてを繰り返し苦戦したり…それぞれが工夫をしながら切り紙で部品を作り、組み立て、貼り絵をしました。

P1180756
完成した原画にインクを塗るのは次のお楽しみです。年長ならではの楽しい版画製作。全員の個性豊かな作品が完成したら、保育室に飾ります。保育室が明るく楽しくなり、クリスマスを心待ちにする雰囲気も高まることでしょう。


3回目のはじめのいっぽは、小学校のお兄さんお姉さんが幼稚園に遊びに来てくれました。この日をとても楽しみにしていた子どもたち。今日はみんなで幼稚園のお庭で遊びます。

IMG_2478 PB040129
ペアの小学生と久しぶりに会う子どもたちは少し照れている様子。「何をして遊ぶ?」とお兄さんお姉さんが優しく話しかけてくれました。

PB040113 PB040112
PB040088 IMG_2459
遊んでいるうちに、あっという間にうちとけた子どもたち。遊具やお砂場で遊んだり、他のペアの友達と一緒に鬼ごっこをしたりして、たくさん遊びました。年長組は幼稚園ではいつも一番大きいお兄さんお姉さんですが、今日はちいさいぐみさんになったつもりで小学校のお兄さんお姉さんにたくさん可愛がってもらい、仲良く遊んでもらって、本当に嬉しそうでした。


今日は音感教育参観日です。日頃取り組んでいる鍵盤ハーモニカをおうちの人に見ていただきます。

DSC02716 DSC02726
「きらきらぼし」「おやすみしずかに」「ひげじいさん」「ドレミのうた」の曲を演奏しました。先生の指揮に合わせて演奏し、先生の手がグーになったら音を止めるのも、だんだん上手になってきました。

DSC02707
最後は三拍子のリズムに合わせて、ボールをお友達にまわしていきます。

楽しく楽器にふれている様子を見ていただきました。3学期には合奏の発表会もあります。練習の成果を発表できるよう、これからも楽しく取り組んでいきます。


 

雲ひとつないさわやかな秋晴れの下、2回目の甲山森林公園へ行ってきました。

IMG_0070 IMG_0072
1回目より足取りも軽く、元気いっぱい歩く子どもたち。5月に行ったときの甲山と比べて、赤や黄色に色づき始めた山を見ながら、季節の移り変わりや、秋の自然を感じることができました。

IMG_0076 IMG_0081
待ちに待ったおにぎり&おやつタイム。たくさん歩いたあとのおにぎりは最高においしくて、あっという間にペロリと食べてしまいました。みんなのお楽しみ、おやつ交換は、他のクラスのお友達も参加して仲良くいただきました。

IMG_0087 IMG_0083
おやつのあとは虫捕りやどんぐり、落ち葉拾いを楽しみました。
秋の自然を満喫することができた実り多い一日となりました。


第二回目は、小学校の授業を体験しました。一人一台の机に向かい、「起立、礼、着席」の号令で授業の始まりです。どんな勉強をするのかワクワクしている子どもたち。一年生になったつもりで、授業を楽しみます。

P1170067 P1170081
P1170076 P1170101
よぜふ組は算数の授業。大きなトランプを使って神経衰弱をしました。「先生」対「子どもたち」の勝負で、見事、子どもたちの勝利!カードに描かれたマークの数を数えながら、数字の勉強もしました。

P1170074 P1170083
P1170099 P1170097
ふらんしすこ組は国語の授業。ひらがなの「あ」の読み方を工夫して様々な表現を楽しんだり、ひらがな当てやひらがなパズルをしながら、正しいひらがなの字の形を教えてもらいました。

P1170065 P1170087 
P1170090 P1170095
まりあ組は生活・理科の授業。アルミホイル・ビー玉・紙コップを使って「繭玉ころりん」を作り、箱の中や坂道で転がして動きを楽しみました。他にも、棒の先におもりを吊るして振り子の体験をしながら、身の回りの動きの不思議さや面白さを知りました。

あっという間にチャイムが鳴って授業は終わり。「楽しかった〜」「もっとやりたい」と子どもたちはまだまだ小学校にいたい様子でした。授業体験を通して、小学校へ行く楽しみや憧れを抱き、楽しい時間を過ごすことができました。


夏季宿泊保育2日目です。

P1160654 P1160655
おはようー!みんなよく眠れたでしょうか?まずは布団のお片付けです。

P1160658 P1160662
体操服に着替えて園庭で元気に体操をします。体を動かして目が覚めましたね。その後は、朝のお散歩に出かけます。マリアさまにも「おはようございます。」のごあいさつをしました。

P1160670 P1160673
朝食も仁川学院のレストランでいただきます。ふりかけを選んでおにぎりを作ります。

P1160678 P1160675
自分でにぎったおにぎりが2個できあがりました。おいしかったね。お味噌汁のおかわりをしている子どもたちもいましたよ。

P1160684 P1160687
宿泊保育では、お祈り係、食事係など、自分のお仕事をよくがんばっていました。

P1160691 P1160692
お泊りをがんばった年長組さんへ、先生たちからごほうびです。人形劇のプレゼントがありました。
みんな大喜びで、たくさん笑っていましたね。

P1160695 P1160700
閉会式が行われました。無事に夏季宿泊保育の2日間を過ごせたことに感謝して、神さま、マリアさまにお祈りをしました。グループの班長さんが代表で認定証を受け取りました。

P1160697 P1160701
「おとまりほいく にんていしょう」は担任の先生から、一人ずつに手渡されました。みんな、よくがんばりましたね。

P1160702 P1160703
自信に満ち溢れ、昨日よりたくましい顔をしたみんなです。お迎えの保護者の方に、昨日と今日の出来事を一生懸命お話ししていましたね。あいしあい、たすけあい、ゆるしあい、みんなで力を合わせたこの2日間の素敵な思い出が、いつまでもみんなの心に残りますように。

 


終業式も終え、いよいよ年長組さんが楽しみにしていた宿泊保育の日がやってきました。年長組、全員元気に参加です。

P1160446 P1160467
二日間、無事に楽しく過ごせますようにと神さまにお祈りをして、宿泊保育の始まりです。
幼稚園にオバケから届いたビデオレターには「みんなで力を合わせてゲームに挑むように。」との指令が。早速、グループのみんなと協力して様々なゲームに挑戦しました。

P1160463 P1160473
ゲームをやり遂げ、最後は、真っ暗な部屋にみんなで勇気を振りしぼって入ります。この部屋から出てきたみんなの顔は…ホッとした表情と、やったぞ!の充実感にあふれていました。よくがんばりましたね。

P1160484 P1160496
お楽しみの流しそうめんです。コロコロと幼稚園で実ったプチトマトやキュウリも流れてきます。「ワー、キャー。」大歓声が響きます。

P1160503 P1160498
みんな、楽しそう。いいお顔です。あっという間に、そうめんも売り切れてしまいました。

P1160507 P1160506
このチケットは、真っ暗な部屋でがんばった証。ガイコツさんにもらったチューペットチケットです。美味しさもひときわです。

P1160510 P1160511
お腹も満たされ、園庭で思いっきり遊びます。トンボや、バッタもつかまえました。

P1160526 P1160528
シャワーを浴びた後は、みんなのお楽しみ、カレーライスの夕食です。仁川学院のレストランでいただきます。おいしいねー!

P1160535 P1160544
幼稚園に戻って、インディアンのメイクをしてもらいます。みんな揃って記念撮影です。

P1160556 P1160570
さあ、キャンプファイヤーの始まりです。インディアンの酋長さんと一緒にダンスをしました。

P1160562 P1160589
その時、ビデオレターのオバケが登場!みんなを怖がらせたりしたけど、よく話を聞いてみると、みんながうらやましくて一緒にあそびたかったんですって。オバケさんも仲間に入れてあげて、ゲームをしました。

P1160611 P1160638
キャンプファイヤーのあとは、屋上から上がる花火を見ました。

P1160641 P1160651
先生たちのおやすみなさいのトンネルをくぐってから、寝る準備をしました。今日はお遊戯室で全員で寝ます。おやすみなさい。

 

 

 

 

 


子どもたちが毎日水やりをし、大切に育ててきた花や野菜がすくすく育ち実をつけました。
P1160344 P1160294
日々生長する様子を見て、自分の鉢に毎日行う水やりにも力が入ります。先生と一緒に収穫も行い、神さまからいただいたお恵みに感激と感謝の気持ちでいっぱいになります。
P1160298 P1160351
おいも畑を見てみましょう。5月は茎と葉っぱが数枚ついている細いつるだけの状態でしたが、今は葉っぱがたくさん茂っていて力強く日々生長しています。「おいも早く食べたいな~。」とおいも畑の近くを通っては、収穫を心待ちにしている子どもたちです。今日は収穫した野菜(トウモロコシ・きゅうり・かぼちゃ・トマト)で年長組が観察画を描きました。
P1160314 P1160300
自分たちで育てた野菜を手に取り、まずは野菜を観察します。「表面がザラザしているんだね。」などと新しい発見もあり、子どもたちは野菜に興味津々でした。
P1160319 P1160330
じっくり観察した後は、画用紙に絵を描いていきます。「ここが曲がっているな。」「つぶつぶも描いてみよう。」など、思い思いにクレパスを動かします。
P1160326 P1160342
絵が描けたら、次は絵の具で色を付けていきます。赤・青・黄の色を混色し、野菜の色を作っていきます。「この色は違うかな?もう少し色を足そう。」など、野菜の色も本物と同じ色になるように工夫を凝らします。こんなに素敵な観察画が完成しました。子どもたちの絵は個性豊かです。神さまからのお恵みを体と心で感じ、感謝することができた1日でした。

 


仁川学院小学2年生との交流会「はじめのいっぽ」が行われました。

P1150697 P1150713
ペアになるお兄さん、お姉さんと初めての顔合わせです。今日は「小学校ってこんなところだよ。」と、手をつないで校内案内をしてもらい、いろいろと教えてもらいます。「よろしくお願いします。」の挨拶が済むと、いよいよ探検に出発です。

P1150705 P1150710 
ステンドグラスが綺麗なグロッタの横を通ったときは、小学生のお兄さんがマリアさまの御像が中にあることを教えてくれました。理科室にも行きました。みんな興味津々です。

  P1150711 P1150701
書写の部屋です。習字の筆や、半紙がたくさんありました。広い体育館では、音楽に合わせてリズム体操をしました。

 P1150716 P1150718 
図書室です。お兄さん、お姉さんと一緒に本を選んで、読んでもらいました。ペア同士、緊張もとけてすっかり仲良くなってきました。

 P1150721 P1060624
楽しい時間はあっという間。もうお別れの時間です。お礼の挨拶とさようならの握手をして、幼稚園に帰りました。2年生のお兄さん、お姉さん、今日はお世話になりありがとうございました。小学校って、広くていろいろな物や教室があって、ワクワクしました。
また、小学校に遊びに行かせてもらえる日が楽しみですね。

 



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック