トピックス

年長

今日は小学校と保育所のお友達との交流会でした。段上西小学校へ行き、小学校1年生のお兄さんお姉さんと楽しい時間を過ごしました。

P1200341 IMG_2343
体育館では一年生が笑顔でみんなを迎えてくれました。じゃんけん遊びやボール送りゲームをしたり、「一年生になったら」の歌を歌いました。

P1200351 P1200353
体育館の次は、一年生のお友達が手をつないで教室へ案内してくれました。教室ではお兄さんお姉さんの席に座らせてもらい、お互いに自己紹介をしました。一年生がプリントを用意してくれて、線を描いたり塗り絵をしました。初めて会う一年生に緊張気味だった子どもたちも、一年生が優しく教えてくれたり一緒にお話をするうちに、すっかり仲良くなりました。

昨日も今日も小学校へ遊びに行った年長組。「楽しかったね!」の声がたくさん聞こえてきました。気分はもう小学一年生。小学校の雰囲気を知ったり楽しさを体験し、新しく始まる小学校生活がとても楽しみになりました。


今日は仁川学院小学校2年生との交流会「はじめのいっぽ」の4回目です。とうとう最後の会になってしまいました。

P1200305 P1200296
ペアのお兄さんお姉さんと挨拶をしたら、早速広い校庭に出て、遊具やドッジボールなどをして遊びました。幼稚園にはない遊具に子どもたちは大興奮。「何をして遊ぶ?」と小学生は優しく聞いてくれます。

P1200309 P1200318
いっぱい体を動かして遊んだあとは、みんなでおにぎりを食べました。小学生がシートを敷いてくれて、一緒に仲良くおにぎりを頬張ります。

P1200320 P1200325
食べた後は、ぬり絵や折り紙をして遊びました。優しく丁寧に教えてくれる小学生に心が温かくなり、笑顔があふれます。

P1200327 P1200335
まだまだたくさん遊びたいけれど、そろそろお別れの時間がやってきました。1年間たくさん遊んでくれて、いろいろ教えてくれてありがとうございました。年長組の子どもたちはより一層、小学校への憧れや期待が膨らんだことでしょう。お兄さんお姉さんみたいなすてきな小学生になれるといいですね。また学院のどこかで会ったら、お話ししましょうね。


今日は年長組の宗教のお話の日でした。いつもは仁川教会で園長先生からお話を聞いていますが、今日は仁川学院内の小聖堂を巡りました。

IMG_0366 IMG_0368
フランシスコチャペルでは、園長先生のお話を聞きました。心を静かにして目を閉じて耳を澄ますと、せせらぎのような水の音が聞こえ、神さまの声も心に聞こえてくるようでした。小学校のグロッタでは、竹内校長先生のお話を聞きました。いつも笑顔で、優しい心でいることの大切さを教えていただきました。今日感じた思いが、これからも子どもたちの心に残ってくれることを願っています。


毎年恒例のおもちつき。今日は年長組の日です。おもちつきの歌を歌ったり、杵と臼、おもちの話を聞いていると、ちょうどもち米が蒸しあがり、部屋中、おもちのいいにおいで満たされました。

 P1190704 P1190718
まずは、園長先生と体操の先生にもち米がおもちになっていく様子を見せてもらいました。子どもたちの「よいしょ!」の掛け声で気合いが入ります。だんだん粒々がなくなり、杵におもちがくっついていく様子や、びよ〜んと伸びるおもちを見て、子どもたちは驚きをかくせない様子でした。

 P1190723 P1190720
さぁ、今度は子どもたちがおもちをつく番です。上手につけるかな?杵の重さを感じながら、みんなで「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」と力いっぱいおもちをつきました。

P1190737 P1190749
できたおもちを丸めます。あたたかくて、やわらかくて、いいさわり心地。きな粉、砂糖しょう油、のり・・・どの味にしようかな〜。つきたてのおもちは格別!美味しそうに頬張り、大満足です。
P1190758 P1190756
今日はおもちと一緒に給食もいただきました。食べ終わったあとも、またおもちをおかわりする子どもたち。7kg用意したもち米はあっという間に子どもたちのお腹の中に入ってしまいました。お腹も心もいっぱい満たされて、たくさん力がつきました。残り少ない幼稚園生活、みんな楽しく元気いっぱい過ごせますように!!

 

 


聖劇発表会二日目は年長組の日です。今日までの一カ月間の待降節では、一週目は『やさしい心のプレゼント』、二週目は『我慢のプレゼント』、三週目は『きれいのプレゼント』、四週目は『感謝のプレゼント』をし、クリスマスを迎えるための準備をしてきました。

P1190236 P1190239
第一部ベネディクションでは、保護者の方と一緒に教会でお祈りをしたり、世界中の困っている人達のために献金をお捧げしたりしました。

DSC01175 DSC01178

DSC01188 P1190304
第二部は、いよいよ聖劇発表会です。『いちばんはじめのクリスマス』の降誕劇をしました。11月初めから練習に取り組んできました。はじめは恥ずかしくて、一人で大きな声で台詞を言うことがなかなかできなかった子どもたちも、本番の今日は練習してきたことを全部出し切って、家族の前で立派に演じることができました。

DSC01204 DSC01201

 P1190335 P1190352
一人一人が自分の役を大切にして演じ、みんなで心をひとつにして、イエスさまに素敵な劇のプレゼントを贈ることができました。保護者の皆様からの大きな拍手が、子どもたちの胸に響きわたったことでしょう。

この劇に取り組んできた日々や、御家族の皆様の励ましや見守りの中、今日立派に発表できた達成感と自信が子どもたちのこれからにつながり、心の中にいつまでも残っていてくれることを願います。


だんだんと寒さが増し、季節は秋から冬へと変わろうとしてます。クリスマス聖劇発表会に向けての練習が始まり、クリスマスを心待ちにしている子どもたち。今日の参観日では、12月の保育室を飾る版画の版を製作します。

P1180723 P1180759
まずは、先生による版画のデモンストレーション。出来上がった版画を見て、子どもたちも保護者からも「わぁ〜!!」と歓声の声があがりました。

P1180740 P1180736
ワクワクした気持ちを胸に製作開始です。クリスマスに関するいろいろな絵の中から、好きな柄を一つ選んで切り紙で表現します。

P1180746 P1180752
見本の絵を見ながら、作りたい形や大きさに合わせて画用紙を選びます。見本の上に画用紙を置いて透けた線をなぞったり、見本を見ながら真似をして形どったり、うまく描けなくて何度も消しては描いてを繰り返し苦戦したり…それぞれが工夫をしながら切り紙で部品を作り、組み立て、貼り絵をしました。

P1180756
完成した原画にインクを塗るのは次のお楽しみです。年長ならではの楽しい版画製作。全員の個性豊かな作品が完成したら、保育室に飾ります。保育室が明るく楽しくなり、クリスマスを心待ちにする雰囲気も高まることでしょう。


3回目のはじめのいっぽは、小学校のお兄さんお姉さんが幼稚園に遊びに来てくれました。この日をとても楽しみにしていた子どもたち。今日はみんなで幼稚園のお庭で遊びます。

IMG_2478 PB040129
ペアの小学生と久しぶりに会う子どもたちは少し照れている様子。「何をして遊ぶ?」とお兄さんお姉さんが優しく話しかけてくれました。

PB040113 PB040112
PB040088 IMG_2459
遊んでいるうちに、あっという間にうちとけた子どもたち。遊具やお砂場で遊んだり、他のペアの友達と一緒に鬼ごっこをしたりして、たくさん遊びました。年長組は幼稚園ではいつも一番大きいお兄さんお姉さんですが、今日はちいさいぐみさんになったつもりで小学校のお兄さんお姉さんにたくさん可愛がってもらい、仲良く遊んでもらって、本当に嬉しそうでした。


今日は音感教育参観日です。日頃取り組んでいる鍵盤ハーモニカをおうちの人に見ていただきます。

DSC02716 DSC02726
「きらきらぼし」「おやすみしずかに」「ひげじいさん」「ドレミのうた」の曲を演奏しました。先生の指揮に合わせて演奏し、先生の手がグーになったら音を止めるのも、だんだん上手になってきました。

DSC02707
最後は三拍子のリズムに合わせて、ボールをお友達にまわしていきます。

楽しく楽器にふれている様子を見ていただきました。3学期には合奏の発表会もあります。練習の成果を発表できるよう、これからも楽しく取り組んでいきます。


 

雲ひとつないさわやかな秋晴れの下、2回目の甲山森林公園へ行ってきました。

IMG_0070 IMG_0072
1回目より足取りも軽く、元気いっぱい歩く子どもたち。5月に行ったときの甲山と比べて、赤や黄色に色づき始めた山を見ながら、季節の移り変わりや、秋の自然を感じることができました。

IMG_0076 IMG_0081
待ちに待ったおにぎり&おやつタイム。たくさん歩いたあとのおにぎりは最高においしくて、あっという間にペロリと食べてしまいました。みんなのお楽しみ、おやつ交換は、他のクラスのお友達も参加して仲良くいただきました。

IMG_0087 IMG_0083
おやつのあとは虫捕りやどんぐり、落ち葉拾いを楽しみました。
秋の自然を満喫することができた実り多い一日となりました。


第二回目は、小学校の授業を体験しました。一人一台の机に向かい、「起立、礼、着席」の号令で授業の始まりです。どんな勉強をするのかワクワクしている子どもたち。一年生になったつもりで、授業を楽しみます。

P1170067 P1170081
P1170076 P1170101
よぜふ組は算数の授業。大きなトランプを使って神経衰弱をしました。「先生」対「子どもたち」の勝負で、見事、子どもたちの勝利!カードに描かれたマークの数を数えながら、数字の勉強もしました。

P1170074 P1170083
P1170099 P1170097
ふらんしすこ組は国語の授業。ひらがなの「あ」の読み方を工夫して様々な表現を楽しんだり、ひらがな当てやひらがなパズルをしながら、正しいひらがなの字の形を教えてもらいました。

P1170065 P1170087 
P1170090 P1170095
まりあ組は生活・理科の授業。アルミホイル・ビー玉・紙コップを使って「繭玉ころりん」を作り、箱の中や坂道で転がして動きを楽しみました。他にも、棒の先におもりを吊るして振り子の体験をしながら、身の回りの動きの不思議さや面白さを知りました。

あっという間にチャイムが鳴って授業は終わり。「楽しかった〜」「もっとやりたい」と子どもたちはまだまだ小学校にいたい様子でした。授業体験を通して、小学校へ行く楽しみや憧れを抱き、楽しい時間を過ごすことができました。



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック