トピックス
年長
2014.07.18
年長組 夏季宿泊保育2日目(7/18)
夏季宿泊保育2日目です。
おはようー!みんなよく眠れたでしょうか?まずは布団のお片付けです。
体操服に着替えて園庭で元気に体操をします。体を動かして目が覚めましたね。その後は、朝のお散歩に出かけます。マリアさまにも「おはようございます。」のごあいさつをしました。
朝食も仁川学院のレストランでいただきます。ふりかけを選んでおにぎりを作ります。
自分でにぎったおにぎりが2個できあがりました。おいしかったね。お味噌汁のおかわりをしている子どもたちもいましたよ。
宿泊保育では、お祈り係、食事係など、自分のお仕事をよくがんばっていました。
お泊りをがんばった年長組さんへ、先生たちからごほうびです。人形劇のプレゼントがありました。
みんな大喜びで、たくさん笑っていましたね。
閉会式が行われました。無事に夏季宿泊保育の2日間を過ごせたことに感謝して、神さま、マリアさまにお祈りをしました。グループの班長さんが代表で認定証を受け取りました。
「おとまりほいく にんていしょう」は担任の先生から、一人ずつに手渡されました。みんな、よくがんばりましたね。
自信に満ち溢れ、昨日よりたくましい顔をしたみんなです。お迎えの保護者の方に、昨日と今日の出来事を一生懸命お話ししていましたね。あいしあい、たすけあい、ゆるしあい、みんなで力を合わせたこの2日間の素敵な思い出が、いつまでもみんなの心に残りますように。
2014.07.18
年長組 夏季宿泊保育1日目(7/17)
終業式も終え、いよいよ年長組さんが楽しみにしていた宿泊保育の日がやってきました。年長組、全員元気に参加です。
二日間、無事に楽しく過ごせますようにと神さまにお祈りをして、宿泊保育の始まりです。
幼稚園にオバケから届いたビデオレターには「みんなで力を合わせてゲームに挑むように。」との指令が。早速、グループのみんなと協力して様々なゲームに挑戦しました。
ゲームをやり遂げ、最後は、真っ暗な部屋にみんなで勇気を振りしぼって入ります。この部屋から出てきたみんなの顔は…ホッとした表情と、やったぞ!の充実感にあふれていました。よくがんばりましたね。
お楽しみの流しそうめんです。コロコロと幼稚園で実ったプチトマトやキュウリも流れてきます。「ワー、キャー。」大歓声が響きます。
みんな、楽しそう。いいお顔です。あっという間に、そうめんも売り切れてしまいました。
このチケットは、真っ暗な部屋でがんばった証。ガイコツさんにもらったチューペットチケットです。美味しさもひときわです。
お腹も満たされ、園庭で思いっきり遊びます。トンボや、バッタもつかまえました。
シャワーを浴びた後は、みんなのお楽しみ、カレーライスの夕食です。仁川学院のレストランでいただきます。おいしいねー!
幼稚園に戻って、インディアンのメイクをしてもらいます。みんな揃って記念撮影です。
さあ、キャンプファイヤーの始まりです。インディアンの酋長さんと一緒にダンスをしました。
その時、ビデオレターのオバケが登場!みんなを怖がらせたりしたけど、よく話を聞いてみると、みんながうらやましくて一緒にあそびたかったんですって。オバケさんも仲間に入れてあげて、ゲームをしました。
キャンプファイヤーのあとは、屋上から上がる花火を見ました。
先生たちのおやすみなさいのトンネルをくぐってから、寝る準備をしました。今日はお遊戯室で全員で寝ます。おやすみなさい。
2014.07.11
みんなの植木鉢…2
子どもたちが毎日水やりをし、大切に育ててきた花や野菜がすくすく育ち実をつけました。
日々生長する様子を見て、自分の鉢に毎日行う水やりにも力が入ります。先生と一緒に収穫も行い、神さまからいただいたお恵みに感激と感謝の気持ちでいっぱいになります。
おいも畑を見てみましょう。5月は茎と葉っぱが数枚ついている細いつるだけの状態でしたが、今は葉っぱがたくさん茂っていて力強く日々生長しています。「おいも早く食べたいな~。」とおいも畑の近くを通っては、収穫を心待ちにしている子どもたちです。今日は収穫した野菜(トウモロコシ・きゅうり・かぼちゃ・トマト)で年長組が観察画を描きました。
自分たちで育てた野菜を手に取り、まずは野菜を観察します。「表面がザラザしているんだね。」などと新しい発見もあり、子どもたちは野菜に興味津々でした。
じっくり観察した後は、画用紙に絵を描いていきます。「ここが曲がっているな。」「つぶつぶも描いてみよう。」など、思い思いにクレパスを動かします。
絵が描けたら、次は絵の具で色を付けていきます。赤・青・黄の色を混色し、野菜の色を作っていきます。「この色は違うかな?もう少し色を足そう。」など、野菜の色も本物と同じ色になるように工夫を凝らします。こんなに素敵な観察画が完成しました。子どもたちの絵は個性豊かです。神さまからのお恵みを体と心で感じ、感謝することができた1日でした。
2014.06.10
年長組 はじめのいっぽ (6/10)
仁川学院小学2年生との交流会「はじめのいっぽ」が行われました。
ペアになるお兄さん、お姉さんと初めての顔合わせです。今日は「小学校ってこんなところだよ。」と、手をつないで校内案内をしてもらい、いろいろと教えてもらいます。「よろしくお願いします。」の挨拶が済むと、いよいよ探検に出発です。
ステンドグラスが綺麗なグロッタの横を通ったときは、小学生のお兄さんがマリアさまの御像が中にあることを教えてくれました。理科室にも行きました。みんな興味津々です。
書写の部屋です。習字の筆や、半紙がたくさんありました。広い体育館では、音楽に合わせてリズム体操をしました。
図書室です。お兄さん、お姉さんと一緒に本を選んで、読んでもらいました。ペア同士、緊張もとけてすっかり仲良くなってきました。
楽しい時間はあっという間。もうお別れの時間です。お礼の挨拶とさようならの握手をして、幼稚園に帰りました。2年生のお兄さん、お姉さん、今日はお世話になりありがとうございました。小学校って、広くていろいろな物や教室があって、ワクワクしました。
また、小学校に遊びに行かせてもらえる日が楽しみですね。
2014.06.03
年長組 クッキング (6/3)
今日はクッキングです。ハワイの料理「ロコモコ」と「野菜スープ」を作ります。デザートは「パイナップル」です。
お手伝いのお母さんに包丁の使い方を教えてもらいながら、スープに入れる人参や玉ねぎを切ります。「目が痛いよー」と涙を浮かべる子ども達。
自分のハンバーグを丸めて焼きます。だんだん、いい匂いがしてきました。「早く食べたーい」「お腹すいたー」と、子ども達の声が聞こえてきました。
目玉焼きも焼けました。ご飯の上に、ハンバーグと目玉焼きをのせて、野菜を添えたら完成!!
「おいしーい!!」
自分たちで作ったお昼ご飯。毎日ご飯を作ってくださるお母さんの大変さが分かり、感謝の気持ちが深まりました。
2014.05.29
年長組 保育参観日(5/29)
良いお天気に恵まれ、澄み渡る青空のした、年長組になって初めての参観日が行われました。今日はおうちの人と一緒に楽しむ「なかよし運動会」です。
お日さまに負けないぐらい元気に、おうちの人と楽しく準備体操をして、運動会のスタートです。
最初の種目は「障害物リレー」。縄跳び電車で「よーい、どん!!」途中で縄結びをしたり、おうちの人と手をつないでクルリンと回ったり、平均台を渡るなどいろいろな難関を乗り越えて、次の人に縄跳びのバトンを渡します。
次は「玉入れ」。今度はおうちの人と子ども達の勝負です。大人も子どもも真剣勝負。勝敗は…2勝0敗でおうちの人の勝ち!子ども達は残念そう!「次は負けないぞ!」と、3回戦は女の子対男の子でお片づけ競争です。勝敗は…女の子の勝ち!!
最後の種目は「フォークダンス」。参観日に向けて、子ども達だけで練習してきました。オクラホマミキサーのメロディーに懐かしい気持ちになったおうちの人もいたようです。最初は親子で踊り始め、ペアが代わるたびに照れる子ども達。「次は誰のおうちの人かな?」とドキドキワクワクしながら楽しく踊ることができました。
学年の親睦も深まり、大人も子ども心から楽しめた一日でした。
2014.05.16
年長組 園外保育(5/16)
今日は楽しみにしていた園外保育。お天気にも恵まれ、甲山森林公園へ行ってきました。
片道1時間半の道のりでしたが、子ども達は仲良く手を繋ぎ、元気よく出発しました。上り坂になり、だんだん疲れが出始めたころ「あとどれぐらい?」と何度も聞いてくる子ども達。「着いたらおにぎりを食べようね。」の励ましの言葉で、全員が頑張りました。
山の中には緑の木々やたくさんの虫がいて、肌で自然を感じました。途中で虫を見つけては、興味津々で集まる子どもたち。大きな甲山を背景に、クラスのみんなで集合写真も撮りました。
自由公園でおにぎり弁当タイムです。頑張って歩いたあとのおにぎりは最高においしかったようで、あっという間に完食です。たちまち、おやつ交換が始まりました。
帰りも頑張って歩いて帰りました。「やっと帰ってきたー!」と幼稚園の門をくぐると同時に座り込み、ふかふかの芝生のベッドで寝転がる子どもたち。みんなよく頑張りましたね!
2014.04.08
始業式(4/8)
4月8日に新年長児と新年中児が今年度初めて登園し、遊戯室で始業式を行いました。
新しいクラスの友達や先生との出会いの日です。少し緊張気味の子どもたちでしたが、「新しいクラスになってうれしい人は手をあげましょう。」の質問に、はりきって手をあげる子どもたちでした。
園長先生からは、「神様の子どもとして素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね」とお話がありました。先生達の紹介もありました。
年少組の先生達からのプレゼントは、大型絵本の読み聞かせでした。ふかふか緑の芝生の園庭で、進級記念に新しいクラスで集合写真を撮りました。今年もマリアの園幼稚園の先生やお友達と、元気で仲良く「あいしあい、たすけあい、ゆるしあう」心を大切に、楽しく過ごしていきましょうね。
2014.03.13
第64回卒園式(3/13)
行事では、雨が多かった年長組さん。卒園式も雨が降りましたね。卒園を迎えた自信と、もうすぐ1年生になるんだという期待のあらわれからでしょう。みんなの顔には、晴れやかないい表情がうかんでいました。園長先生から「おめでとう」の言葉を握手と共にいただき、一人ずつ卒園証書を受け取りました。
年中組から送辞を送られ、年長組からは「小さい組さんの優しいお兄さん、お姉さんになってください。」と答辞でメッセージを返しました。『お別れのうた』を年長組85名、みんなで心を合わせて歌いました。さあ、園長先生に背中を押してもらって、いよいよ幼稚園から卒園です。
第2部はお別れ会です。卒園式中は緊張が見られたみんなも、リラックスした表情で再入場です。各クラスで練習してきた歌の発表です。よぜふ組は『にじ』、ふらんしすこ組は『せかいがひとつになるまで』の曲です。
まりあ組は『ありがとうのはな』の曲を披露しました。3クラスともいい合唱でした。年長の先生たちと園長先生からのお楽しみのプレゼントは、ビデオアルバムでした。赤ちゃんの頃から卒園までのみんなの姿を映画のように見ました。(こんなに大きくなったのね。)と驚いたり、組体操やリレーに取り組む凛々しい姿に嬉しくなったり。みんなの笑い声が響く素敵な鑑賞会となりました。卒園生のみなさん、『あいしあい、たすけあい、ゆるしあう』この3つの言葉を忘れずに、たくましく歩んでいってください。いつも、いつまでも、先生たちはみんなの幸せをお祈りしています。卒園おめでとう。
2014.02.20
年長組 体操参観日(2/20)
年長組最後の参観は『体操』です。今日のプログラムは、今まで頑張ってきたことの発表と、楽しみにしていたドッジボール大会です。「頑張るぞ!」の掛け声でスタートです。
まずは大縄跳びから披露します。次々に連続跳びを成功させていく子供たち。運動会で披露した時より、さらに上手になっています。縄跳び頑張り表を励みに、毎日続けてきた縄跳びも見てもらいました。時間跳びでは、4分以上跳び続けるお友達もいました。おうちの人にも、縄跳びに挑戦してもらいました。
跳び箱は、4段、5段、6段のチームごとに発表しました。1段から始めた跳び箱も、今は全員が4段以上跳べるようになりました。おうちの人からたくさんの拍手をいただいて、子供たちも嬉しそうです。
最後はドッジボール大会です。男女ごとのクラス対抗戦です。応援にも力が入ります。おうちの人からも、声援や歓声があがりました。試合後の結果に、喜びの声や悔し泣きの涙・・・。でも、一生懸命頑張った子供たちの顔は、キラキラと輝いていました。おうちの人も、先生たちも体操の先生も、感動の涙でした。「(負けて)金メダルはとれなかったけど、力を全部出したよ。」そんな子供の言葉を聞いて、心も体も大きくなった子供たちの成長が嬉しい一日でした。