トピックス
年中
2016.01.22
年中組 園外保育(1/22)
最近、寒い日が続いていましたが、今日は良い天気に恵まれ、みんなで年中組最後の園外保育に行ってきました。
交通ルールも少しずつ理解できるようになり、整列や手を挙げて横断歩道を歩くのも上手になってきました。手を繋いでいる友達と話をしたりして、楽しく歩いているうちに、あっという間に武庫川河川敷公園に到着しました。
集合写真を撮ってから、河原で石を積み重ねてお城を作ったり、気に入った石に絵を描いて遊びました。子どもたちは「おにぎりくんだよー」と顔を描いたり、「ハートの形の石、見つけた!」と大はしゃぎしていました。
おにぎりやお菓子も、違うクラスの友達とも一緒にみんなで食べて、話も盛り上がり、とても楽しそうでした。昼食後は、体操の先生と果物ゲームや雪だるま鬼ごっこなど、たくさんのゲームをして、青空の下、元気いっぱい走り回り、心も体も温まった園外保育でした。
2016.01.19
年中組 おもちつき(1/19)
今日は、楽しみにしていたおもちつきです。お友達や先生、お手伝いをしてくださる保護者の方と一緒におもちをつきます。
お遊戯室に入ると、もち米を蒸したにおいが部屋中に広がっていました。エプロン、三角巾を身につけ、「もちつき」のうたを歌い、さらにわくわくした気持ちが高まります。
先生から、おもちはどのようにできていくのかのお話を聞きました。年少のときは、保護者の方と一緒につきましたが、今年は一人で杵を持ち、頑張ってつきます。「よいしょ!よいしょ!よいしょ!」と、どのクラスからも威勢のいい掛け声が聞こえ、あっという間に、みんなの力と心がこもった美味しそうなおもちができあがりました。今日降った雪のように白く、よく伸びて温かそうです。
「はやくたべたーい」「おおきいのがいいなー」と喜びが隠せない様子でおもちを取り、お祈りをしていただきます。みんなでついたおもちの味は格別で、おかわりをする子どもがたくさんいました。お腹いっぱい食べて力もりもり!風邪にも負けず、元気にこの冬を過ごしましょう。前日準備と当日のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2015.12.15
年少・年中組 クリスマス聖劇発表会(12/15)
今日はみんなが楽しみにしていたクリスマス聖劇発表会の日。イエスさまの御誕生をお祝いするために、毎日練習に励んできました。
年少組は旧約聖書の「ノアの箱舟」の話をします。年間を通して、優しい心・頑張る心を大切にする「ピンクハート」をテーマに様々な活動に取り組み、クリスマスではイエスさまのお誕生日プレゼントにするために聖劇の練習に励んできました。お遊戯室の入り口にみんなの手形でできた、神さまとの約束の虹を飾りました!
いよいよ本番の日。イエスさまをお祝いするために、子どもたち一人ひとりが心をこめて役になりきりました。みんなで心を一つにし、頑張った経験がこれからの子どもたちの糧となりますように…。
年少組劇の後は、年中組と教会でベネディクションを行いました。みんなが小さな我慢をして集めたクリスマス献金をお捧げしたり、聖歌を歌ったりしてイエスさまの御誕生をお祝いしました。みんなの優しい心はきっと、イエスさまに届いたと思います。
年中組は、旧約聖書の『創世記』の話をもとに神さまが創ってくださったものになりきって劇をします。
毎日、みんなで動きを合わせてダンスを踊ったり、声をそろえて台詞を言う練習を重ねてきました。子どもたちは「たのしみだけどきんちょうするね」と、どきどきわくわくする気持ちが隠せない様子で遊戯室に向かいましたが、劇が始まると、元気にのびのびと披露することができました。
保護者の皆様には、子どもたちが心をひとつにして頑張っている姿を見ていただき、子どもたちの成長を感じていただけたと思います。イエスさまに、みんなで頑張った劇をプレゼントすることができ、やり遂げた子どもたちの笑顔は輝いていました。年中組さん、よく頑張りましたね。
2015.11.26
年中組 保育参観日(11/26)
もうすぐ12月、子どもたちが大好きな、サンタさんがやってくるクリスマスが近づいてきました。今日の参観日では、クリスマスの絵をみんなで描きました。
画用紙を組み合わせて、家やツリーを作ったり、サンタさんに変身した自分、トナカイ、ソリなど、クリスマスのイメージを膨らませながら、楽しくたくさん描きました。
「ゆきだるまがサンタさんのぼうしかぶっているよ」「袋の中にサンタさんにおねがいするプレゼント描いたんだー」と会話が弾み、一人ひとりの夢の世界が広がっていきます。
次に「もしも自分がサンタさんになったらやってみたいこと」をお家の方に伝えて紙に書いてもらいます。子どもたちは、目を輝かせて、出来上がった絵を見せあっていました。絵の表現力が豊かになり、成長してきた様子を見ていただけたと思います。完成した作品は、保育室に飾りますので、ぜひご覧になってください。
2015.11.11
年中組 『はじめのいっぽ(小学校交流会)』
今日は『はじめのいっぽ』で、仁川学院小学校の「秋フェスタ」に招待されました。
3つの教室にたくさんのゲームが用意されていました。どんなゲームがあるのかな?
お兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、どんぐり転がしやまつぼっくり釣り、どんぐりごま回しなど、秋の自然物を使った手作りのゲームをたっぷり楽しみました。
ゲームが成功すると、お兄さん、お姉さんたちがたくさん準備してくれた心のこもったプレゼントをもらい、「みてみてー!」と嬉しそうな声。プレゼントの入った絵本袋を大切に持って、お家に帰りました。
2015.11.05
年中組 園外保育「武庫川河川公園」(11/5)
今日は楽しみにしていた園外保育の日です。みんなのお祈りが届いてお天気にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの下、「武庫川河川公園」を目指しました。
交通ルールを守りながら横断歩道を渡り、目的地まで歩きます。「公園についたら何をして遊ぶ?」と、友達との会話も弾みます。ドキドキわくわく、足取りも軽いみんなです。
歩道橋を降りると、目の前に広場と川が見えてきました。おさんぽカードに書いてあるものを探しに出発です。「お魚がいっぱいいるー!」という歓声や、「まつぼっくりがあるところ教えてあげるよ。」と優しい言葉も聞こえてきました。「鳥、魚、風、落ち葉、まつぼっくり、歩道橋」6つ全部を見つけることはできたかな?
拾った石にペンで顔を描いたり、いろいろな大きさの石をいくつも積み上げて洞窟を作ったり、河原での遊びも楽しみました。普段はなかなかできない木登りにも挑戦したりと、貴重な体験をたくさんしました。
年中組みんなでクラスの枠を越えてシートを広げ、楽しくお話しをしながらおにぎりを食べました。たくさん遊んでお腹もいっぱいになり、大満足です。帰り道はちょっぴり疲れた様子も見られましたが、「幼稚園に着いた!」と達成感を感じていたようでした。心も体も強くなり、秋の自然を楽しめた園外保育になりましたね。
2015.10.29
年中組 音感教育参観日(10/29)
今日は、1学期から取り組んでいる音感教育の様子をお家の方に見ていただきました。
まずはウォーミングアップから。わらべうたに合わせて手をたたきます。先生が出した高い声、低い声を真似て「ほ~♪」と上手に歌います。
2人組になって、2拍子、3拍子、4拍子を感じながら歩いたり体を揺らします。お互いに顔を見合わせて、たくさんの笑顔がこぼれていました。
歌を歌う前に、体の力を抜いてやわらかくする体操をしました。手の先から順番に力を抜いて、ふにゃふにゃになります。声がよく出るようになる魔法の体操です。そのあとは、大きなきれいな声で歌を歌うことができました。
今度は「うみ」の歌で、みんなが指揮者に変身したり、カスタネットでリズムをとりました。お家の方に一生懸命な姿や楽しそうな姿を見ていただいて、とても大満足そうな子どもたちでした。
2015.10.08
年中組 はじめのいっぽ(10/8)
今日は仁川学院小学校の運動会の予行練習の見学に行きました。
小学校の広いグラウンドで、真剣な顔つきで競技をしているお兄さん、お姉さんたちは迫力満点!子どもたちは、体操や応援合戦のときの掛け声の大きさやダイナミックな動きに目を見張っていました。
徒競走では夢中になり、立ち上がって、手を叩きながら応援しました。一生懸命なお兄さん、お姉さんの姿は、子どもたちにとって励みになったようで、園に戻ってからの練習に、いつも以上に張り切って取り組んでいました。運動会が楽しみですね!
2015.05.15
年中組 園外保育(5/15)
お天気が心配されましたが、みんなのお祈りを聞いてくださった神さまが素敵な青空をプレゼントしてくださいました。リュックに水筒、おにぎり、なわとび、図鑑。荷物の準備ができました。ちょっと重そうだけど大丈夫!
さあ、友達と手をつないで張り切って出発です!横断歩道も元気よく手を上げて渡ります。年少組のときにも行ったことのある段上公園を目指して頑張って歩く子どもたち。友達との会話もいつもより弾みます。
公園に到着しました。早速、「おさんぽカード」を手にオリエンテーリング。カードには6つの絵があり、それを見つけたらシールを貼っていきます。「ぶらんこがあったよ」「よもぎはどこかなー?」と、友達と力を合わせて探し、「あったー!」と大喜び。
今度はグラウンドでなわとび遊び。ジャンプをしたり、縄で家を作ってお引越しゲームをして走り回ったり、公園の楽しい遊具で思いっきり遊びましたが、まだまだ遊びたい様子の子どもたちです。
たくさん体を動かしたのでお腹がぺこぺこになりました。「いただきまーす!」外で食べるおにぎりはいつもより美味しかったね。その後、おやつ交換もしました。楽しい時間もあっという間で、そろそろ帰る時間になりました。さあ、幼稚園に向けて出発です。帰り道も、交通ルールを守って頑張って歩きました。とても楽しい園外保育でしたね。
2015.02.26
年中組 園外保育「阪急電車 車庫見学」(2/24)(2/26)
今日は、みんながとても楽しみにしていた阪急電車の車庫見学の日です。くらら組のみんなは2日目に行くので、てんし組とよはね組のみんなを見送ってくれました。「いってきまーす!」
横断歩道では手を上げて、右左右を確認してから渡り、仁川駅まで歩きます。
仁川駅に着きました。駅員さんに挨拶をして、いよいよ電車に乗ります。ホームでもきれいに並んで待ちます。
駅から車庫までは長い道のりでしたが、とても楽しみにしていたので、頑張って歩きます。車庫に到着すると、電車のことについていろいろなお話を聞き、出された問題にも張り切って答えるみんなです。
寝ている電車にみんなで「おはよう!」と声をかけると、電車も「おはよう!」と返事をするように、パンタグラフやドアが動き、子どもたちは大喜び!
次に電車がシャワーを浴びて、洗車されるところを見ました。迫力のあるシャワーとブラシが、目の前を通過するのを初めて見た子どもたちは「すごーい!きれいになってるー!」「濡れてもすぐに乾くんだね!」と驚きが隠せない様子。
電車についての質問タイムでは、手を上げて聞きたかったことを聞きます。好奇心も満たされて、子どもたちは大満足です。最後に電車の前で集合写真を撮って、名残惜しい気持ちで車庫を後にしました。帰りの電車は空いていたので、仲良く全員で座って帰ってきました。
26日は朝から雨。しっかりレインコートを来てくらら組のみんなが出発です!早く行きたいな~。
駅員さんに「お願いしま~す!」と元気にご挨拶をして、電車を楽しみに待ちます。反対のホームの電車の仕組みを見て、ちびっ子電車博士さんたちが知識を聞かせてくれました。
窓からは赤い屋根の幼稚園が見えたね! 電車のルール「降りる人が先!」「車内では静かに!」「足は肩幅に開いて立つ!」と、事前に何度も予習した通りに頑張りました。
電車1両の長さは?重さは?車庫の広さは・・・?電車についてのいろいろな説明を聞きました。さぁ、みんなちゃんと頭の中に入ったかな?
メインイベント!洗車体験~!電車は、4日に1回シャワーをするんだって!
電車の健康診断の話やお助けマン(救護車)の話を楽しく聞かせていただきました。帰りには、職員の方とすっかり仲良しになって、ハイタッチでお別れをしました。ありがとうございました!
子どもたちも貴重な体験ができたようで、お家の方に会うやいなや、今日の車庫見学のことをたくさん話していました。電車のことを詳しく知ることができましたね。幼稚園の庭から見える阪急電車が、ますます身近な存在になりましたね。