トピックス
2014
2014.03.03
ひなまつり(3/3)
「あかりをつけましょぼんぼりに〜♪」保育室のあちらこちらから可愛らしい歌声が聴こえてきます。今日、3月3日はひなまつりです。遊戯室には雛人形が飾られ、春の訪れを感じさせます。
年少組は窓飾りを作りました。お内裏様とお雛様が寄り添うように並べられてとても可愛いですね。
年中組は紙コップを材料に、立体的な雛人形を作りました。お花紙の着物をまとったお雛様を見た子供たちは「早くお家に飾りたい!」と大喜び!年長組は着物を作り、自分たちがお内裏様とお雛様に変身します。色とりどりの衣装を身に着け、ワクワクしている様子の子供たちの姿がありました。
それぞれの作品と共に記念撮影をしました。暖かい春はもうすぐそこまで来ていますね。これからも、子供達が心も体も丈夫ですくすくと成長していくことができますように。
2014.02.28
年中組 クッキング(2/28)
待ちに待ったクッキングの日がやってきました。今日のメニューは「巻き寿司、フルーツ白玉」です。子供たちは朝からソワソワ…。三角巾、エプロンをつけたみんなはコックさん気分!
保護者の皆さんがたくさんの道具、材料を持ってお部屋に来てくださいました。「よろしくおねがいします!」とご挨拶をし、いよいよクッキングのスタートです。
まずは白玉だんごから作ります。先生に緑、赤、白の水をもらい、白玉粉に注ぎながらこねこね…。粉がだんだんと集まってモチモチのお餅のようなかたまりができました。子供たちの可愛い手で生地を丸めます。お団子、上手に丸めることができるかな?
黄緑、ピンク、白の色とりどりの可愛いお団子の完成です。形も様々で、並ぶととっても可愛いですね。みんなで、沸騰したお湯に入れしばらく待っていると、沈んでいたお団子が浮き上がってきました。「美味しくなったよ。」という、お団子からの合図だったんだね。
次は、巻き寿司に挑戦です。まきすを使って、飾り巻き、細巻を作っていきます。はじめは班担当のお手伝いの先生(保護者)に手伝ってもらっていたお友達も、2回目は自分で巻いたりと、上手にできるようになってきました。
みんなの細巻を合わせて、大きな一本の飾り巻きを作りました。お手伝いの先生に切ってもらうのを、キラキラした表情で見つめます。「どんな形になってるかな…?」「わ〜っお花の形に大変身!」子供達の嬉しそうな表情があちらこちらから見られました。
サイドメニューとして、ちくわの中にチーズ、きゅうりを入れて美味しいおかずも作ります。自分で包丁も使って切っていきます。
先程の色とりどりのお団子は、たくさんのフルーツの中に入れました。サイダーと混ぜあわせフルーツ白玉にします。サイダーにラムネを入れると…。
なんと!シュワシュワシュワシュワ〜ッ!サイダーからたくさんの泡が溢れ出しました!「マジックみた〜いっ!」と大喜びの子供達。テーブルに巻き寿司とフルーツ白玉が並び、豪華な昼食が完成しました。お友達と力を合わせて作ったものは格別に美味しかったようで「おかわり!」の声がたくさん響いていた年中組の保育室でした。「作るって楽しいね。食べるって素敵だね。」ということを体験できたクッキングとなりました。長時間にわたりお手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
2014.02.28
3月の園だより・給食献立表
2014.02.21
お別れ会 (2/21)
大好きな年長組さんとのお別れの日が近づいてきました。今日は、年長組さんと一日過ごす『お別れ会』が行われました。
園長先生のお祈りとお話しでお別れ会が始まりました。人形劇は『ふーふーぱたぱた あーうまい』と『3匹の子豚』の2つのお話でした。場面によって、みんなで大笑いをしたり、子豚が狼に食べられないかとハラハラして見守ったり、楽しい観劇会でした。
クラスでは、年少組と年中組のペアから「いつもやさしくしてくれてありがとう。」などのメッセージと手作りのプレゼントをもらって、ニコニコ笑顔の年長組さんです。年長組からはペアのみんなにお返しとして、冠やペンダントのプレゼントを渡しました。あちらこちらで笑顔がこぼれたひとときでした。給食の時間は、幼稚園のみんなが勢ぞろいして、にぎやかに食べました。
年長組のみんなから、お礼の歌です。1年間を振り返り、楽しかったペアでの活動が思い出されます。おいもパーティーや、ハロウィン、秋の遠足、まりあたいむでは一緒にゲームをしたりしましたね。
神さま、イエスさま、マリアさまからもよいお天気のプレゼントをいただきました。緑のお庭で、ペアのみんなと仲良く遊びました。楽しさいっぱい、喜びいっぱいの一日となりましたね。
2014.02.20
年長組 体操参観日(2/20)
年長組最後の参観は『体操』です。今日のプログラムは、今まで頑張ってきたことの発表と、楽しみにしていたドッジボール大会です。「頑張るぞ!」の掛け声でスタートです。
まずは大縄跳びから披露します。次々に連続跳びを成功させていく子供たち。運動会で披露した時より、さらに上手になっています。縄跳び頑張り表を励みに、毎日続けてきた縄跳びも見てもらいました。時間跳びでは、4分以上跳び続けるお友達もいました。おうちの人にも、縄跳びに挑戦してもらいました。
跳び箱は、4段、5段、6段のチームごとに発表しました。1段から始めた跳び箱も、今は全員が4段以上跳べるようになりました。おうちの人からたくさんの拍手をいただいて、子供たちも嬉しそうです。
最後はドッジボール大会です。男女ごとのクラス対抗戦です。応援にも力が入ります。おうちの人からも、声援や歓声があがりました。試合後の結果に、喜びの声や悔し泣きの涙・・・。でも、一生懸命頑張った子供たちの顔は、キラキラと輝いていました。おうちの人も、先生たちも体操の先生も、感動の涙でした。「(負けて)金メダルはとれなかったけど、力を全部出したよ。」そんな子供の言葉を聞いて、心も体も大きくなった子供たちの成長が嬉しい一日でした。
2014.02.19
年長組 幼・保・小交流会(西宮市立段上西小学校)(2/19)
今日は、小学校や保育所のお友達との交流会で、段上西小学校へ行ってきました。体育館では、1年生のお兄さん、お姉さんたちが待っていて、笑顔でみんなを迎えてくれました。拍手の中の入場に、ちょっぴり緊張した表情の子供たちでした。
1年生たちが『だれにだって誕生日』の歌を歌ってくれました。楽しい歌ときれいな声に、子供たちもにっこり。歌のあとは、1年生が手をつないで教室へ案内してくれました。教室では席に案内してもらって、お互いに自己紹介をしました。
1年生がプリントや算数セットを用意してくれていました。線を描いたり一緒に塗り絵をするうちに、すっかり仲良くなった子供たち。お兄さん、お姉さんが優しく教えてくれたり「上手だね。」と褒めてくれるので、子供たちもとても嬉しそうです。一緒に過ごした時間はあっという間でしたが、幼稚園に戻ってから、あちらこちらから「楽しかった!」の声が聞こえてきました。幼稚園生活は残り少なくなってきましたが、新しく始まる小学校生活が楽しみになった一日でした。
2014.02.19
年少組 保育参観日(2/19)
今日は歌のコンサートの日です。この日のために、歌の練習をしたり、チケットや看板を作って準備をしてきました。たくさんお客さんが来てくれるかな?
「いらっしゃいませ!チケットを見せてください。」とお客さんのチケットにシールを貼り、コンサートは開演です。子供たちから、はじまりの挨拶・諸注意があり、いよいよコンサートスタートです!!
たくさんのお客さんの前でちょっぴりドキドキ。緊張しながらも笑顔で元気一杯歌うことができました!!たくさんの拍手をいただいて、とても嬉しそうな子供たちでした。
コンサートの次はみんなで集団遊び「はないちもんめ」をしました。「誰を呼ぶ??」いつもの相談よりワクワクするね!!保護者の方も楽しそうにじゃんけんポン!大勢で遊ぶ楽しさを十分に味わう事ができました。
園庭では、1年間頑張って取り組んできた鉄棒とパカポコの成果を見てもらいました。
はじめは怖くて回れなかった鉄棒や、バランスをとるのが難しくてなかなか乗れなかったパカポコも、今ではこんなに上手になりました。練習をたくさん頑張ったからだね!!今回はいろいろなことが盛りだくさんの参観日でした。子供たちの一年の成長をたくさん見ていただきました。
2014.02.17
年中組 園外保育「阪急電車 車庫見学」(2/17)
今日は楽しみにしていた、阪急電車の車庫見学へ行きます。年少組のお友達に見送られながら、出発!
駅の改札を通り、ホームへ。並んで待っていると踏切の音が「カーンカーンカーン」と聞こえてきました。
宝塚行きの電車を見ながら「みんなも、あの電車に乗るんだよ。」と話をすると、「ここから乗るの、遠いな。」とつぶやく子供の姿も・・・。さすがに反対車線の電車には乗れないよね。(笑)しばらくすると、西宮行きの電車が到着。みんなで乗り遅れないように乗車しました。西宮北口駅に到着するまで、窓の外の景色を見ながら過ごします。
車庫に到着すると、早速電車についていろいろとお話を聞きました。電車は車体の上部にあるパンタグラフを電線に触れさせると電気が通り動きます。みんなで「起きろー」と声をかけると、
電車の扉が開きます。まるで「おはよう」と言ってくれているみたい。
次に場所を移動して、普段見ることのできない電車を見せてもらいました。黒い電車が「救援車」です。これは電車のお助けマン。電車が線路から外れてしまった時などに元に戻してくれる道具がたくさん詰まっています。お話しに聞き入る子供たちの後ろから先生たちも一緒にお勉強です。
最後に車両洗車体験をさせてもらいました。車体に吹き付ける水を見て「お水は下から湧き出ているのかな?」など、聞きたいことがたくさんあります。ブラシが横を通過する時の音の大きさに驚き、両手を耳にあてながらも、キラキラした眼差しで窓を見つめている子供たちなのでした。今日はみんなで電車に乗車したり、阪急電車の裏側を見て知ることができ、子供たちの心の中にも印象深い一日になったのではないかと思います。これからも、様々な物に触れ、体験をし、いろいろなことを知るなかで、伸び伸びと成長していって欲しいと思います。阪急電車の職員の皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
2014.02.14
年長組 なかよし集会(2/14)
先週出かけるはずだった甲山への園外保育。気温が低くて断念しましたが、期待をして迎えた今日も、吹ぶく雪のため中止となりました。楽しみにしていた行事ですから、年長組の3クラスみんなで混じって遊ぶ1日としました。名付けて『なかよし集会』です。折り紙や、将棋、アクセサリー作りや、自由工作など、好きな保育室を訪ねてやりたい遊びを満喫しました。
遊戯室では、おにぎりを食べたり、おやつ交換をしたり楽しい時間を過ごしました。
おなかが満たされたので、もうひとつのお楽しみ、雪で真っ白になった園庭へ駆け出します。あっという間にあちらこちらに雪だるまが登場。雪合戦をしたり、おもいおもいに雪と戯れました。
午前中の園庭の様子です。年少組さんも年中組さんも、降りしきる雪のなか、大喜びで雪遊びをしていました。
2014.02.13
年中組 保育参観日(2/13)
年中組最後の参観日。毎日、ひらがなカードを読んだり、ことば集めをしたり、かるたを作るなどしてたくさん文字に触れ親しんできました。文字が沢山読めるようになった子供たちが、保護者の方に紙芝居を読みました。
一日の始まりは神さまとの御挨拶から始まります。朝の活動が終わったところで、いつもの単語カードに挑戦です。2文字、3文字、4文字の言葉を読んでいます。みんなの知っている言葉も沢山あって楽しいですね。
いよいよグループに分かれて、子供たちが選んだ紙芝居を保護者の方に披露する時間がやってきました。ドキドキが隠せない子供たち。ふーっと深呼吸をしてみんなの前にやってきます。大きな声で読めるかな…。
紙芝居を見る子供たちの姿は真剣そのものです。一文字、一文字を目で追って一生懸命読み進めます。保護者の皆さんにもみんなの頑張りが伝わったのでしょう。お話が終わると、大きな拍手が保育室に響き渡りました。みんなで楽しくダンスもしました。最後に「ともだちになるために」という歌を手話をしながら合唱しました。「いままで であったたくさんの きみときみときみと ともだち…」あとわずかで子供たちは年長組へと進級します。1年間過ごしたクラスでの思い出を大切に、残りわずかな年中組の毎日を楽しく過ごしていきましょうね。