トピックス

2016

第66回卒園式が行なわれました。
P1310571 P1310540
朝から元気いっぱいの子どもたちでしたが、式の時間が近づくにつれて、少しずつ緊張した顔つきになってきました。いよいよ、第一部卒園証書授与式の始まりです。

P1310619 P1310562
緊張しながらも、堂々とした姿でレッドカーペットを歩く子どもたち。大きな声で返事をし、一人ずつ将来の夢を発表しました。ひとりひとり園長先生から卒園証書を受け取る姿を見ると、今までの幼稚園生活を振り返り、成長した姿に嬉しさで胸がいっぱいです。

P1310591 P1310607
第二部はお別れ会です。式中は緊張していた子どもたちでしたが、リラックスした表情で楽しい時間を過ごしました。また会おうね、という気持ちをこめて「また会える日まで」を元気いっぱい歌いました。歌の後は、みんなの先生からのプレゼント、幼稚園の思い出のDVDを見ました。みんなの笑い声が響く素敵な鑑賞会となりました。

P1310635 P1310642
園長先生から花束をもらい、背中をおしてもらって、いよいよ幼稚園を卒園します。卒園式を終えた子どもたちは、晴れやかないい表情を浮かべていました。最後のクラスでの時間は、担任から卒園証書を受け取りました。
『あいしあい、たすけあい、ゆるしあう』こころを忘れずに、小学校へ行ってもたくさん友達をつくって頑張ってくださいね!今よりももっと素敵になったみんなに会えるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、今日まで子どもたちをあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございました。子どもたちのますますの成長と活躍を心よりお祈りしています。

 


今日は年少組最後のお散歩の日です。前日からお天気が気になっていた子どもたち…。「神さま、良いお天気にしてください!」とお祈りをすると、曇りではありましたがお天気のプレゼントをいただきました。
P1160192 P1160194
お見送りをしてくれた警備員さんに「いってきます!」と元気良く挨拶をし、さぁ出発です!お友達と手を繋ぎ歩く姿も、さまになってきました。子どもたちの楽しみは阪急電車の待ち伏せ。「まだかなぁ~?」とフェンスにしがみつき離れません!車掌さんが手を振ってくれて、とても嬉しそうな子どもたちでした。
P1160199 P1160203
お友だちとお喋りしていると、あっという間に「甲東公民館」につきました。2月から3月にかけて公民館には、香り高い梅の花がたくさん咲きます。残念ながら、昨日の雨で散ってしまった梅も多くありましたが、綺麗な梅を見て、「きれいだね~!」と春の訪れを感じた子どもたちでした。
P1160210 P1160215
講堂の中では、お歌を歌ったり、はないちもんめをしたり楽しいことをたくさんしました。「○○ちゃんにしよう!そうしよう!」と話し合いも上手になった子どもたち。色々なクラスのお友だちと一緒に手を繋ぎ、「勝った~!」と大盛り上がりでした。
P1160220 P1160223
そして待ちに待ったおにぎりタイム!みんなで食べるおにぎりの味は格別でしたね。ふと見ると、2階から見下ろす梅の花がとても綺麗で「わぁ~いっぱい咲いているね!」と見入っている子どももいました。初めてのお散歩では、並んで歩くことも難しかった子どもたちですが、「もう、背の順番に並んだよ!」と先生が驚くくらいの成長ぶりです。あとわずかで、子どもたちは年中組へと進級します。1年間共に過ごしたクラスでの思い出を大切に、残りわずかな年少組生活を楽しみましょうね!

 


 1年間取り組んできた音感教育の成果を、合奏で発表します。年少組から親しんできたカスタネットや、年中組の3学期から初めた鍵盤ハーモニカ、年長組になってからは、いろいろな楽器を使い、演奏を楽しんできました。3学期からAチームとBチームの2チームにわかれ、担当の楽器を決め、練習をしてきました。メロディー楽器は、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄筋、リズム楽器は、大太鼓、小太鼓、シンバル、タンバリン、ウッドブロック、トライアングル、鈴です。

P1310415 P1310419

月曜日の練習を最後に木曜日の本番を迎えたので、子どもたちも少し緊張気味のようです。いよいよ、Aチームから発表です。Aチームは、「ドレミのうた→自動車に乗って→きらきらぼし→ドレミのうた」をメドレーで演奏します。「自動車に乗って」は歌も披露しました。「きらきらぼし」はハンドベルも加わり、曲の雰囲気に合わせて、優しい音で演奏しました。

P1310428 P1310429

Bチームは、「ドレミのうた→ありさんのキッス→ドナルドじいさん→ドレミのうた」のメドレーです。「ありさんのキッス」は歌もうたいました。「ドナルドじいさん」は、早いリズムもありますが、指揮を見ながら、みんなで気持ちを合わせて演奏することができました。4曲目の「ドレミのうた」は、AチームもBチームも、みんなの息がぴったり合って、今までで一番上手な演奏を聞いていただくことができました。演奏を終えた子どもたちは、ほっとしたようです。たくさんの拍手をもらって、子どもたちの笑顔も輝いていました。

 


2016.02.26

お別れ会(2/26)

3月になると幼稚園を卒園する年長組の子どもたち。今日は、大好きな年長組のお兄さんお姉さんと一日一緒に過ごす『お別れ会』がありました。
P1310216 P1310223
年少組、年中組の子どもたちで「今までありがとう!」の気持ちを込めて、大きな拍手で年長組を迎えます。みんなで心を一つにしてお祈りをし、楽しみにしていたお別れ会の始まりです!劇団クラルテの方が来てくださり、「しずかなおはなし」と「ソーニャと森の魔女」の2つのお話を見せていただきました。みんなで大笑いをしたり、ソーニャを魔女から助けようと「木にリボンをかけて!」などと教えてあげる場面も多くみられました。
P1310244 P1310251
ペアのお兄さんお姉さんに「やさしくしてくれてありがとう」の気持ちを込めて、年少組は写真たて、年中組は花束を作り、プレゼントしました。お兄さんとお姉さんからはメッセージ付きの冠やネックレスを、プレゼントのお返しとしてもらい、「だいすきだよ!」と抱きしめてもらったり、握手をしてもらいました。
P1310272 P1310279
ペアのみんなが揃って食べる給食の味は格別!会話もいつも以上に弾みます。ストローの袋が開けられなくて困っているお友達に「こうするといいんだよ!」などと優しく教えてあげる、年長組の頼もしい姿も見られました。
P1310298 P1310310
年長組さんからお礼の気持ちを込めて「ありがとう」の歌の披露がありました。力強く、素敵な歌声に、みんな聴きいりました。
一年間を振り返り、楽しかったペアの活動が思い出されます。お別れの日が近づいてきていることを実感します。お別れ会の後は、緑のお庭でペアのみんなと仲良く遊びました。一緒に過ごす時間の中で、心も体もお互いが成長し合えた、素晴らしい一年間でした。この経験が子どもたちの宝物となりますように…。神さま、マリアさま、イエスさま。楽しい一日をみんなにくださって、ありがとうございました!


幼稚園最後の参観日は、小学校の体育館で体操です。今まで取り組んできた成果を、家族の人に見てもらいます。今日のプログラムは、跳び箱、縄跳び、親子体操、そしてクラス対抗ドッジボール大会です。

P1310053 P1310113
跳び箱では、学年全員が4段を跳ぶところを披露しました。たくさんの拍手をもらって、子どもたちも気持ちが高まってきたところで、5段チーム、6段チーム、7段チームにわかれチームごとに発表です。見ている子どもたちも、お友達に声援を送っていました。

P1310120 P1310125
縄跳びでは、時間跳びに挑戦です。引っかかるまで飛び続けます。引っかかってしまった子どもたちは、悔しそう!でも、まだ続いているお友達を応援します。3分間飛び続けたお友達、よく頑張りました。

P1310145 P1310148
いよいよドッジボール大会です。体操の時間だけでなく、好きな遊びの時間にもドッジボールをして遊んでいた子どもたちはやる気満々です。男の子チーム、女の子チームに分かれて、クラス対抗で試合をします。エンジンを組んで、「がんばるぞ!おおー!!」と、各チームから掛け声が聞こえてきました。ジャンプボールでゲームスタートです。

P1310154 P1310182
速いボールを投げたり受けたりも上手になって、ゲームにも迫力が出てきました。結果は・・・1位まりあ組、2位ふらんしすこ組、3位よぜふ組でした。喜びや悔しさもありましたが、クラスのみんなで心を一つにして、力を合わせて頑張ったねと思えることが、素晴らしい思い出の一つになったことでしょう。最後は、家族の人と親子体操をしました。頑張ったあとに、大好きな家族の人に思い切りあまえることができて、みんな嬉しそうです。保護者の皆様にも参加いただき、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました。

 


 年中組最後の保育参観日。みんなの元気な挨拶で一日が始まります。きれいな姿勢で手を合わせ、目を閉じて心静かにお祈りと聖歌を神さまに捧げました。
P1300197 P1300227
この一年、幼稚園では楽しいことがたくさんありました。その中で、一番思い出に残っていることを描いた絵を今日は保護者の前で一人ずつ発表しました。子どもたちは「緊張するね」「ちょっと恥ずかしい…」などとドキドキしていましたが、自分の番がくると、大きな声で発表することができました。また、友達の発表を静かに聞いている姿も見てもらいました。一人一人の力作と、一生懸命発表する姿に歓声と拍手が起こりました。
P1300172 P1300178
次にクラス全員で「こころのバトン」の歌を披露しました。みんなで毎日楽しく歌いながら覚えた歌です。「心には色も形もなく、見えないけれど、思いは通じ合うよね」という歌詞の通り、みんなの心も一つになり、素敵な歌声が部屋中に広がりました。
 DSC02611 DSC02614
最後に、一年間の感謝の気持ちを込めて作ったペンダントをお家の方にプレゼントしました。中にはお礼のメッセージが書いてあり、受け取った保護者の方はとても嬉しそうでした。絵の表現力、発表や合唱のときの堂々とした姿、集団の中での様子から、子どもたちの成長をたくさん感じてもらい、感動と喜びでいっぱいになった保育参観日でした。一年間の思い出を大切に、残り少ない3学期の日々を元気に楽しく過ごしていきましょう。

 


今日は仁川学院の幼小交流会『はじめのいっぽ』でした。とうとう今年度最後の会となりました。小学校で一緒におにぎりを食べるので、子どもたちはウキウキした気分で幼稚園を出発しました。

P1300234 P1300237
小学校の体育館に集まり、クラス対抗でゲームをしました。まずは「ボール運び」ゲーム。小学生と一致団結し、後ろの人にボールを早く運んだクラスの勝ちです。上手にボールを運べるかな。この勝負、ふらんしすこ組の勝ち!

P1300244 P1300265
次のゲームは「中当て」です。幼稚園のお友達が小学生にボールを当て、早く全員を倒したクラスの勝ちです。ボールの数が増えても、うまくボールをよける小学生。頑張れ!幼稚園!この勝負、よぜふ組の勝ち!!最後は、小学生も幼稚園の年長組も運動会で踊ったダンス、三代目jSoul brothersの『R.Y.U.S.E.I.』をみんなで踊りました。

P1300270 P1300272
お待ちかねのおにぎりタイムです。たくさん体を動かしたので、おなかがペコペコです。あっという間にペロリとたいらげました。食事の後は、教室で折り紙やお絵描きをして仲良く過ごしました。

4月からはみんなも小学生。お兄さん、お姉さんみたいな素敵な小学生になれるように頑張ります!また学院のどこかで会えるといいですね。


今日は子ども達が楽しみにしていた歌のコンサートの日です。この日のために、歌の練習をしたり、チケットや看板を作って準備をしてきました。チケット係、舞台係、諸注意係、感想を聞く係などの仕事も、グループのみんなでやりたいものを話し合い、選びました。みんな自分の仕事を頑張っています。
P1300054 P1300067
「いらっしゃいませ!」と元気いっぱいの声でお客さんを呼び込み、チケットにシールを貼り「お椅子へどうぞ」と案内しました。子どもたちから最初のあいさつ、諸注意があり、いよいよコンサートの始まりです。
P1300081 P1300069
P1300073 P1300093
グループごとに話し合って決めた歌を歌います。たくさんのお客さんを前にちょっぴりドキドキしている子どもたち。コンサートの最後は、クラスのみんなで心を一つにして「たいせつなたからもの」の歌を歌いました。子どもたちの一生懸命な姿、歌声に、たくさんの拍手をいただきました。歌詞の通り、友達は『大切な宝物』ですね。先生たちも、みんなの立派になった姿に胸が熱くなりました。
P1300096 P1300090
マイクを持ってドキドキしながらおうちの方に感想を聞きに行きます。「すばらしかったです!」「素敵な歌声に感動しました!」などのあたたかい感想を聞かせていただいて、子どもたちはとても嬉しそうでした。
P1300110 P1300104
コンサートの次はおうちの方と一緒に「はないちもんめ」をしました。おうちの方との対戦に大興奮の子どもたち。じゃんけんにも力が入ります。おうちの方も「懐かしいね」と盛り上がる姿が印象的でした。楽しかったですね!
P1300146 P1300140
園庭に移動して、一年間頑張ってきた「パカポコ」の成果を見ていただきました。バランスをとることが難しくて、最初はうまく乗れなかったパカポコもこんなに上手になりました!
年少組最後の参観日でしたが、子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないのでしょうか。残りわずかな年少組生活を、みんなで一緒に楽しみたいと思います。

 


今日は、保育室での最後の参観です。今回のテーマは、『まち』のジオラマ作りです。グループで話し合い、力を合わせて共同製作に取り組みます。

P1300052 P1300039
前日に、グループで話し合って決めたテーマをもとに下絵を描きました。みんなで話し合うと、いろいろなアイデアが浮かんできます。土台には事前に道を作っておき、今日は下絵を参考に画用紙を使って、建物などを立体で作っていきます。公園や学校、駅や遊園地・・・どんなまちが出来上がるか楽しみです。

P1300018 P1300025
「階段ってどうやって作るの?」「ここは私が作るね。」など、友達と話し合いながら、協力して楽しく作ることができました。友達のアイディアを参考にしたり、試行錯誤しながら工夫して作る子どもたち。だんだん出来上がってくると、さらにイメージが膨らみ、夢中になりました。

P1300035 P1300049
製作の後は、一年間取り組んできた『やっとこ』の成果を披露しました。おうちの人が見守る中、張り切って取り組んでいました。毎日コツコツと練習を重ね、初めは全然乗れなかった子どももたくさん乗れるようになり、片手や両手を離して乗れるようになった子どももいました。
みんなで協力し合う心、目標をもって諦めずに一生懸命に取り組む姿勢が身につきました。子どもたちの一年間の成長を見ていただけたことでしょう。



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック