トピックス

2019

スカッと晴れたよいお天気にも恵まれ、みんなで阪急電車に乗って、五月山動物園に行って来ました。

IMG_3109 IMG_3114
事前に、園外でのマナーやルールを話し合い、電車の乗り方のシュミレーションもしていたので、安全に出かけることができました。

IMG_3118 IMG_3119
池田駅を降り、長くて楽しい商店街をワクワクキョロキョロ歩いていくと、最後に急な階段が!「よいしょ!がんばるぞー!」と、みんな気合いを入れて登って行きました。

IMG_3126 IMG_3131
IMG_3141 IMG_3143
動物園には、羊、ウォンバット、アルパカなど、可愛い動物たちがいました。みんなで楽しく園内を散策しました。

IMG_3147 IMG_3148
近くの公園に移動して、おにぎりとおやつを食べ、遊具で遊びました。

IMG_3151 IMG_3153
幼稚園にはない楽しい遊具がたくさんあって、まだまだ遊びたい様子の子どもたちでした。

IMG_1173  IMG_3155
無事に幼稚園に帰って来て、お守りくださったマリアさまにご挨拶です。みんなで楽しい秋の1日を過ごせました。


運動会でパラバルーンや徒競走などを力いっぱい頑張った年中組の子どもたち。

IMG_0940 IMG_0923
年長組さんの種目だったリレーや組体操をする運動会ごっこをしました。バトンパスや体幹を使う技など、難しかったようですが、とても盛り上がりました。「ぼくたち、わたしたちも、来年できるんだ!」という期待をもてたようです。

IMG_1113 IMG_1045
お部屋遊びは、工夫して楽しくのびのびと遊んでいます。粘土やブロックなど細かいものも作ることができるようになりました。

IMG_1820 IMG_1717
なわとびは、一生懸命に練習して跳べる楽しさがわかってきたようです。涼しい風を感じながら、外でお昼ごはんを食べました。

IMG_3025 IMG_1703
一緒にお芋を掘ったお友達を描いたり、さつまいもの茎や葉をよく見たりして、お芋ほりの思い出をとても上手に表現していました。11月もみんなで仲良く元気に過ごしましょう!


運動会を力いっぱいやり遂げた年長組のみんな。爽やかな季節を迎え、保育室でも園庭でものびのび、いきいき活動しています。

P1600795 P1600798
運動会を振り返って絵を描きました。「リレーにしようかな、組体操にしようかな」

IMG_3108 IMG_3107
クレパスや絵の具の混色で楽しんで描いた、お芋堀りの絵が完成しました。

IMG_1093 IMG_1095
おしろい花をすり鉢でゴリゴリ擦りつぶしてジュースを作ったり、リレーに興じる姿も見られました。

IMG_3308 IMG_3103
お天気がいい日には、外でお弁当を食べたり、ハロウィンの飾りを作ったり、充実した10月の日々でした。

 

 


今日は、収穫感謝祭です。今年は、幼稚園の畑のさつまいもが豊作でした。

P1600915 P1600919
園長先生からは、神さまからいただいたお恵みをに感謝してしっかりと身体に取り入れ、次に、パワーを発揮するのはみんなのお仕事ですよ、とお話がありました。

P1600921 P1600923
クラスの代表の子どもたちが、収穫したさつまいもをお捧げしました。

IMG_3100 P1600925
神さまのお恵みや、周りの人へ感謝の気持ちを忘れず、過ごしていけたらいいですね。


初めての運動会も終わり、最後まで諦めないで頑張った経験を自信に、何事も頑張っている年少組の子どもたち。10月も元気いっぱい過ごしていました!

IMG_2380 IMG_1995
運動会で見た年中組さんのパラバルーンや大好きな玉入れをして遊びました。とても楽しかったようで、大盛り上がりでした!

IMG_2411 IMG_2559
ビー玉転がしをして、きのこのお当番表を作りました。色々な線ができて面白かったですね!

IMG_3193 IMG_1978
マラソン・パカポコにも頑張って取り組んでいます!少しずつ上手に乗れるようになってきたかな?

IMG_2038 IMG_2021
過ごしやすい季節になり、元気いっぱい遊んでいます!恐竜ごっこやおままごとも、友だちと相談しながら上手に遊べるようになりました。

段々と寒い冬が近づいてきますが、11月も元気いっぱい過ごしましょうね!


3日間、遊びの時間、お友達とのかかわり、設定保育、食事の様子など・・・日常の様子を参観していただきました。

【1日目】
年長組の司会による、まりあタイムでスタートです。レクリエーションは、縦割りグループで、歌遊びをしました。IMG_3029 IMG_3030
IMG_3035 IMG_3038
年少組は、先日掘ったさつまいもを見たり触ったりしながら、新聞紙でさつまいもを作りました。

IMG_3043 IMG_3032
年中組は、英語のレッスンや園庭遊び、年長組は室内遊びや音感教育を見てもらいました。初めての給食の参観は、保護者の方も楽しみにされていたようです。みんな、美味しそうに食べていましたね。

【2日目】
IMG_3058 IMG_3062
年中組は、お店屋さんごっこのペープサート作りをしました。自分人形を使って、何屋さんになりたいか、どこのお店にお買い物に行こうか考え中です。

IMG_3068 IMG_3053
年少組は、葉の形を切って、さつまいもを完成させました。年長組は、自分で混色をして、さつまいもの色を作って描きました。

【3日目】
参観ウィーク最終日です。

IMG_3083 IMG_3077
年少組は音感教育や室内遊び、年中組はお店屋さんのお絵描きをしました。

IMG_3078 IMG_3084
年長組は、お芋ほりをしている自分を描きました。掘っているときの体の動きを思い出しながら、ポーズを考えました。

たくさんの方々が参観してくださいました。ご来園いただきありがとうございました。


幼稚園の畑でお芋堀りをしました。春に苗を植えてから、子どもたちは収穫する日をとても楽しみにしていました。どんなおいもに育っているかな?

P1600896 P1600868
おいものつるを引っ張って、土からおいもが見えてきたらみんな大喜び!おいもが傷ついてしまわないように、お友達と一緒にそっと周りの土を掘りました。

P1600876 P1600860
土の中からはたくさんのおいもが出てきました。みんないろんな形や、大きさのおいもを嬉しそうに抱えていました。

P1600883 P1600904
今日収穫したおいもは、しばらく寝かせてより甘くなるのを待ちます。おいもを食べる日が待ち遠しいですね!


今日の避難訓練には瓦木消防署から消防士さんが来園してくださいました!
IMG_3004 P1600806
地震からの火災発生!よーく、先生の声を聞いて、おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない「おはしも」のお約束を守り、避難場所に避難します。

P1600808 P1600816
消火訓練は先生たち。子どもたちの見守る中、水が入った消火器を持ち、「火事だー!」と声をあげ、消火に当たります。ポンプ車を見学させてもらい、ポンプ車についてのお話も聞きました。ポンプ車にはお風呂3個分くらいの水が入っているんだね!

P1600813 IMG_3009
煙体験では、迫力のある煙で前が見えない程。年少さん、年中さんの中には、怖がって煙の部屋に入れなかった子どももいましたが、年長さんは大丈夫!最後は代表の年長組から消防士さんに質問をして、答えていただきました。お家でも、防災、地震について、話し合ってみてくださいね!


2019.10.05

運動会(10/5)

すがすがしい風が吹く秋晴れの中、運動会が行われました。

P1600611 P1600617
年長組の太鼓の音に合わせて入場です。開会式では、みんなの練習の成果が発揮できるようにお祈りをしました。「エイエイオー!」の掛け声で、子どもたちのやる気も溢れてきました。

P1600623 P1600627
年少組の子どもたちにとっては初めての運動会。かけっこでは、担任の先生目指して元気よく走りました。年中組の徒競走は、トラックを半周します。力いっぱい走りましたね。

P1600640 P1600645
1学期から練習に取り組んできた年長組の組体操。一人ひとりが力を出し切り、どの技も大成功でした!

P1600655 P1600665
未就園のかわいいお友達も、かけっこに参加してくれました。年少組のダンスは、みつばちハニーに変身です。みんな笑顔がかわいかったですね。

P1600682 P1600698
年長組のリレーでは、みんなが全力で走り、仲間にバトンを繋ぎました。どの組も接戦で、ハラハラドキドキしましたね。

P1600712 P1600745
年中組のパラバルーンは、心を一つにして、練習よりも上手に膨らませることができました!学年ごとの最後の演技、年長組のダンスは「仁・義・智・信」。ヒーローになりきって、力強くかっこよく踊りました。

P1600763 P1600778
全園児での玉入れは、赤、白、青の縦割りチームで競い合いました。
年長組にとっては、幼稚園最後の運動会。係の仕事にも責任をもって、最後までやり遂げた姿を見ていただけたことと思います。

保護者の皆様、ご来賓の皆様、温かいご声援をありがとうございました。



  • 保育体験会のお申し込み
  • 預かり保育 こひつじルームのごあんない
  • まりあちゃんひろば園庭開放ごあんない(未就園児)
  • 入園説明会
  • 仁川学院フォトブック