ニュース

【中学】後期「仁川の森」芽が出たかな

2024.11.06

実は、3週間前に種まきをした冬野菜の発芽状況がよくありません。気温のせいなのか、雨のせいなのか・・・。思うようにすすまない仁川の森の活動ですが、授業内での活動のみならず、昼休みなどを利用して、まき直しをしたり、発芽のチェックをしたりしてきましたが、現状はこちら・・・。発芽しないものは、野菜を変更し、再度まき直しをしました。

  

先週には、中学グラウンドの畑に植えていた、サツマイモの収穫を行っていました。サツマイモは、過酷な環境でも育ちやすいはずなのですが、例年より少し小さめ。それでも、みんなで苗から育ててきたサツマイモです。折ってしまわないように、優しく手で掘っている姿がとても印象的でした。

  

ところが今週は状況も一転。やはりうまくいかないことが多いのが野菜作りです。みんなであれこれ考えて試行錯誤する体験、そしてうまくいったときの喜びは、どんどん大人になっていく生徒たちの成長の肥料になっていることでしょう。生徒たちも、野菜たちも、すくすく育ちますように。

さて、後期仁川の森の目的の一つである、能登の被災者の方へ支援をするにあたり、種まきの後に、能登、特に令和6年能登半島地震について学びました。本年度の野外活動で、淡路島の北淡震災記念公園を訪れて学んだこと、そして、6年前に大阪府北部地震を経験したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。この学びは来週も続きます。

 

野菜作りを通して、能登の被災者の方への支援につなげよう―。わたしたちの思いが無事届けられるように、力を合わせて頑張っていきます。