仁川学院中学・
高等学校

学校行事 記事一覧

2024.06.24 学校行事
【中学】第8回ダンスフェスティバルを開催しました

6月19日(水)に、第8回ダンスフェスティバルを開催しました。

 

今月初めの野外活動を共にしたグループで、年度初めから2か月間、練習を重ねてきました。このダンスは、まずは3年生が中心となって振り付けを考え、覚え、それを後輩たちに伝えていきます。さらに、練習でうまくいかなかったところを練り直し、次の練習時に伝えていく……。この繰り返しで、より良いダンスを創り上げていきます。

練習では、3年生の中でも意見が合わず、衝突することもありました。涙することもありました。後輩にうまく伝えられず、なかなか進まないこともありました。試行錯誤を繰り返しながら、野外活動で寝食を共にしたこともプラスになったのでしょう、成長した3年生の頑張りはもちろん、先輩の想いを理解した後輩たちの協力で、ようやく揃うようになり、各グループとも素晴らしいダンスが完成!

 

 

当日は、あらかじめ抽選で決定した順番で発表を行いました。自分たちの出番が近づいてくると、ソワソワ……と緊張する様子がありました。他のグループは賞獲得を争うライバルでもありますが、同じような想いをしてここまで頑張ってきた同志でもあります。ダンス中は手拍子、ダンス後はあたたかい拍手と歓声が、各グループに送られていました。

 

ご観覧いただきました保護者様、ありがとうございました。

このグループでの活動は、仁川の森でもうしばらく続きます。

2024.06.18 学校行事
【高1】宿泊研修(前団)2日目

宿泊研修(前団)2日目です。

4時45分起床し、5時30分から坐禅止観体験を行いました。

「止観」とは心を止めて観るという意味を持ち、坐禅をおこない心を無心の状態にして心を止め、心のコントロールを行うことにつながるという話を聞きました。

 

その後、食事に関する法話があり、続いての朝食の際には、食事作法を意識しながら食事をしました。

 

朝食後、本日の予定では山内・三塔巡拝でしたが、あいにくの雨天のため、琵琶湖グランドホテルで写経をおこないました。

約1時間の写経を沈黙の状態でおこない、ほとんどの生徒が書き終えていました。

 

退所式をおこない、根本中堂の見学に行きました。ここで先ほど記入した写経を納めさせていただきました。

また、副館長から、「修行」とは何のためにおこなうのかをお話しいただきました。

みなさんのこれからの人生において、自分はいったい何者なのかを知りたくなった場合は、今回の訪問を思い出して訪ねて来てほしいとのお言葉をいただきました。

 

 

15時30分ごろに学校に到着しました。最後に各教室で2日間の振り返りをして宿泊研修は終了しました。

この2日間の研修がこれからの学校生活で活かされることを楽しみにしています。

保護者の皆様、宿泊研修に際してご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

2024.06.17 学校行事
【高1】宿泊研修(前団)1日目

高校1年生前団(1・2・5・8組)の宿泊研修が,6月17日から1泊2日のプログラムで始まりました。宿泊先は琵琶湖グランドホテルです。

まず,琵琶湖グランドホテルに到着して入所式をおこないました。入所式後,荷物を置いたら再度バスでオーパルへと向かいます。

 

到着したらテラスで昼食をとり、更衣を済ませます。

この日のプログラムはカヌーとドラゴンボードです。

 

 

 

インストラクターからの説明・諸注意を受けて開始です。

カヌーでは「びわ湖の水、ヨシ帯の生き物の実態を観察すること」、「自分で判断して行動する力を伸ばすこと」。

ドラゴンボートでは、「仲間と息を合わせる喜びやチームが持っている力の大きさを実感する」という目的に向かって体験プログラム開始です。

 

  

カヌーはヨシ帯の観察へ。

ドラゴンボードは4艇あり、クラスごとに前半後半と分かれて息を合わせて漕ぎました。

 

 

 

 

 

ホテルへと戻り、入浴と夕食を済ませます。その後クラス別ミーティングを行いました。

1・2組はクラス目標設定としてこれからの学校生活の見直しを行いました。

5・8組はエンゲージメントカードについて、議論を交わしました。

 

 

 

最後に1日の締めくくりとして,夜の心の時間を過ごしました。今日の活動の振り返りを行いました。生徒たちは,カヤックやドラゴンボードを漕いだりする中で,お互いを思いやりながら声を掛け合って協力することの大切さや、一緒に物事を成し遂げられた喜びを感じていたようです。

そして明日からの坐禅止観体験に向けて学年主任から気持ちを切り替えるようにと話がありました。

 

初日の天候は雲が多かったですが、日中は暑すぎることなく、プログラムを予定通りに行うことができました。たくさん動いて疲れた様子の生徒もいますが,1日目を無事に終えることが出来ました。

明日はいよいよ座禅止観体験です。天候が不安ですが、体調不良なく、学びの多い1日となりますように。

2024.06.07 学校行事
【高校】高校2年生「探究フィールドワーク・ポスター講演会」を実施しました

現在、高校2年生は地域課題に関する探究授業に取り組んでいます(詳しくは2024年5月17日投稿のブログをご参照ください)。

その一環として、探究フィールドワークとポスター講演会を実施しました。

探究フィールドワークは5月27日、28日の2日間に分けて行われました(大雨警報により28日は中止)。生徒たちは、フィールドワーク当日までに時程表を作成し、訪問先やインタビュー先の方にアポイントメントを取るなどして準備を重ねていました。

当日は3つの自治体でフィールドワークを実施しました。お店や神社などの施設にお伺いしました。生徒たちがメモを取りながらインタビューする様子や、写真をとったり実食したりしている様子など、真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。ご多忙にもかかわらず、生徒たちのご対応をいただいた関係者の方々に感謝申し上げます。

6月6日は5・6時限の時間に、ポスター講演会と活動を実施しました。今回の講演会はポスター発表に向けたものでした。広告代理店である株式会社ケシオン様にお越しいただき、ご講演をいただきました。良いポスターとはどのようなものか、どの人が見ても分かりやすいデザインとは、といった内容を中心にお話いただきました。

その後、ご講演の内容を踏まえ各クラスに戻り、ポスターのラフ案を書く作業をしました。もう一度課題の深堀りをした上で、ラフ案を書く作業に入りました。初めてのポスター制作に生徒たちは苦戦しつつ、試行錯誤していました。ケシオンの方々にも各クラスに入っていただき、ご丁寧なアドバイスをいただきました。とても充実した授業となりました。ご講演ならびにご指導をいただいたケシオン様に感謝申し上げます。次週は、本格的にポスター制作に入る予定です。

早いもので、地域課題に関する探究の授業も残り1カ月弱となりました。最後のポスター発表会に向けて、さらに良いものになるよう最後まで創意工夫をしてほしいと思います。

2024.06.04 学校行事
【中学】野外活動最終日 班の活動は続く…

3日目も朝のつどいからスタート。

今日は早朝から退所に向けての荷物の移動がありドタバタとあわただしく始まりました。それでも、朝のつどいには時間通りに集合し、残り半日となった交流の家での生活が始まりました。

宿泊棟に戻ると、部屋の掃除やリネンの返却を行いました。

交流の家での生活では、普段いかに自分たちが楽をさせてもらって生活をしているのかを考えさせられたことでしょう。多くの身の回りのことは、ここでは常に自分たちでやらなければなりません。次の人が気持ちよく使えるように、毎食後の台拭きもこの3日間、2年生が欠かさずやってくれました。リーダーを陰で支える後輩たちです。

   

さて、野外活動には2名の教育実習生も指導者の立場で参加をしました。本来ならば学校で行う実習に加え、宿泊行事に同行しての実習。来週には授業者の立場で関わる生徒たちと寝食を共にできるのは貴重な経験でしょう。今日は現地での最後の研修となる、ダンス練習で班の生徒たちに進んで関わってくれました。

この3日間、3年生のリーダーたちは本当に頑張ってくれました。一方、負けず劣らず存在感を発揮する2年生も出てきました。1年生もとにかく先輩たちについていこうとする姿勢が芽生えました。なにより、班の中で学年グループで別れてしまっていたのが、少しずつ垣根がなくなってきたようにも思えました。縦割りで学び続ける生徒たちの中に漠然とあった「自覚」が、行動となって表れてきたように思います。

今日のダンス練習を見ていても、それぞれの班にこれまで以上のまとまりが見受けられました。まだまだ完成途中のダンスですが、ダンスフェスティバル当日にどのような仕上がりとなるのか、楽しみです。

今年の野外活動は、出発時こそ時折降る雨にソワソワしたものの、本当に天候に恵まれた3日間となりました。退所式での生徒会副会長からの挨拶では、施設の方へ「感謝」の言葉が添えられました。校長先生からは生徒の皆さんへ今後の活動に向けての励ましの言葉もいただきました。

 

明日は代休日。3日間で疲れた体を癒したら、学校再開です。また、あいましょう!

ダンスフェスティバルに向けて、班の活動はもうしばらく続きます!!

(吹上浜を背景に、恒例の全校写真)

 

1 / 691234...最後 »