仁川学院中学・
高等学校

学校行事 記事一覧

2021.07.17 学校行事
【高2】校外学習に行きました

7月16日(金)、高校2年生全員で、徳島県にある大塚国際美術館を訪問しました。

今回の校外学習は、クラスの親睦を深めることはもとより、知的好奇心を高めて自分の教養の幅を広げることを目的としています。

本来は世界各地に行かないと見ることができない美術作品がたくさん展示されており、実際に触ることもできるため、生徒たちは事前に調べていた作品を中心に数多くの名画にじかに触れながら、それぞれの感性で堪能していました。

自分で調べたものにイヤホンガイドでの学びを加え、芸術や文化についての知識も増えたように感じられます。作品の前で友人と感想を話し合っている様子が印象的でした。

  

  

 

特にシスティーナ礼拝堂(バチカン)の複製スペースでは、絵画だけでなくその場所の壮大さに息を飲む生徒が多く、教会と同じように厳粛な姿勢で過ごしていました。

  

 

また、昼食やバスではクラスメイトと楽しく過ごしていて、学びながら級友との仲を深められたように思います。

  

 

校外学習を通して、一層クラスの関係性が高まったように感じられます。

今後の学校行事においても、全員で楽しみながら素晴らしいものにしてくれることを楽しみにしています。

2021.07.17 学校行事
【高1】アドベンチャープログラムを行いました

7月16日に高校1年生を対象に、アドベンチャープログラムを実施しました。

クラスごとにチームビルディングなどの体験型研修を行いました。

 

始めはアイスブレイクとして、少人数でのアクティビティから始まりました。

① 会話だけで同じ絵を描こう

② じゃんけんで負けたら開脚

 

その後、少人数での取り組みから徐々に人数を増やして、クラスメイトで競い合ったり、クラス全員で協力して一つの課題に取り組んだりしました。

① 協力して積み木を持ち上げよう

 

② フラフープくぐり競争

 

③ 会話だけで絵本を完成しよう

 

 

様々な取り組みを行ううちに、みんなで協力するために、コミュニケーションをとることや、失敗したときの振り返りをして次に改善するようになり、普段の授業では見られない表情や姿がたくさん見られるようになりました。

 

振り返りの様子

   

 

アドベンチャープログラムを通して、集団で協力するために必要なことや、自分がどのような役割を担うべきかなど、一人ひとりが自分の課題に気づくことができたのでないかと思います。

今回の経験が、今後の学校生活や進路についての考え方など、様々な場面で活かされることを期待しています。

2021.07.01 学校行事
【中1】授業でコミュニケーションを!(授業体験会へのお誘い)

中学校では、国語科の授業でコミュニケーションスキルを学んでいます。今回は、中1の授業の様子をご紹介します。

【課題】

あなたは、苦手な英語の試験に向けて頑張ろうと思っているけれど、最近、いろいろ用事が続いて学習がはかどりません。そんなある日、廊下でたまたま英語の先生とすれ違い、「どうだ? 勉強、頑張ってるか?」と声をかけられました。

さあ、あなたは、先生の言葉をどう認知して、どんな感情を抱きますか?

まずは、一人ひとりが考えます。それをiPadに記録。次に、グループで考えを交換します。

グループ内で、最も「なるほど!」と思った考えを1つにしぼり、全体に発表します。コミュニケーションスキルの授業は、知識や技能の修得だけでなく、実際にコミュニケーションをはかりながら納得解を導き出します

たとえば、「先生は応援してくれてるんだ」と認知すれば、「嬉しい」「頑張ろう」という前向きな感情が生まれます。反対に、「先生は私が怠けて勉強していないと思っているんだ」と認知すれば、「悲しくなる」「腹が立つ」という後ろ向きな感情が生まれます。

今回の授業では、同じ出来事であっても、認知(捉え方)によってまったく異なる感情がうまれることを実感しました。

コミュニケーションスキル以外の授業でも、生徒同士で積極的なコミュニケーションをはかりながら、考えを深めています。

こちらは、現代文の読解の授業。同じように最初は個人で考え、それをグループで共有します。

手には問題集。なぜそう考えたか、相手に根拠を示しながら説明。ひとりで考えることももちろん大切ですが、グループで考えればより正解に近づきます。また、自分の考えを相手に伝えようと言語化することで、学んだこと、考えたことが確実に定着します。

7月11日(日)の入試説明会では、このような国語科の体験授業を行います。参加する小学生の皆さんは、初めて会う人同士でグループワークをするのは不安かもしれません。

でも、大丈夫です。グループワークに慣れた仁川学院中学校の在校生が、皆さんをサポートしてくれます。また、問題の解説も中学生が行います。

仁川学院中学校でどんな授業をしているのか、また、どんな先輩がいるのか、ぜひ授業に参加して体験してください。

★7月11日(日)入試説明会・授業体験会(←クリックするとご案内ページが開きます)

★昨年度の国語科授業体験会の様子(←クリックするとブログが開きます)

2021.06.18 学校行事
【中学】第5回ダンスフェスティバル

6月17日(金)、「ダンスフェスティバル」を開催しました。

2016年度より実施しているこの「ダンスフェスティバル」ですが、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり、本日は2年ぶりの開催となりました。それでも緊急事態宣言中ということで、例年はコルベ講堂での実施でしたが換気のしやすい体育館に変更し、また保護者の方の観覧もご遠慮いただきました。

1班当たり20名ほどの、中学1~3年生の学年・クラス・男女混合の縦割り班で実施しています。3年生のリーダーが中心となって、約2か月の時間をかけて練習を重ねてきました。なかなかダンスが覚えられなかったり、意見が衝突したりすることもありましたが、班全体で苦難を乗り越えてきました。この壁を乗り越えていくことで、班が強い絆で結ばれてきました。

本日開催された「ダンスフェスティバル」では、先日のリハーサルよりも各班ともに完成度を上げ、見応えのあるものとなりました。

会場内は、生徒達の活気でみなぎり、ステージに立っている生徒だけでなく、客席の生徒とも一体となって楽しむことができました。

今日のダンスフェスティバルでは、最優秀賞のE班はもちろん他の班からも、その強い結束力が伝わってきました。

この経験を今後の行事でも活かしていってほしいと思います。

また保護者の皆様には、本日の様子を撮影した動画を後日公開させていただく予定にしています。

2021.06.18 学校行事
【高校】第57回体育祭を実施しました

6月18日(金)に、第57回体育祭を実施しました。昨年は休校期間中だったため実施できなかった行事で、1年生はもとより2年生にとっても初めての行事となりました。

内容は競技型種目を中心に構成し、コロナウイルス感染症対策および熱中症予防を徹底したうえで実施いたしました。

 

 

最初に開会式を行いました。

生徒入場 → 生徒会長による開会宣言 → 主の祈り → 校長先生挨拶 と続きました。

校長先生からは「それぞれの持っている力を十分に発揮し、クラスのために力を合わせて頑張りましょう。そして、保護者の皆様をお招きできないことがとても残念ですが、いつもみなさんを支え応援してくださる方々のためにも、事故や怪我には十分注意して、思い出に残る体育祭にしましょう」というエールをいただきました。

そして、体育委員長による優勝杯変換 → 選手宣誓です。

体育委員長からは「生徒一同、コロナ禍の状況の中で開催できることに感謝し、正々堂々と戦うことを誓います。また、2年ぶりの体育祭です。失敗を恐れず、恥かしがらず、精一杯がんばって、みんなで楽しみましょう」と、パフォーマンスを交えた素晴らしい宣誓でした。

   

 

競技は、50m走から始まり、200m走 → スウェーデンリレー と進みました。本校の体育祭の定番競技とあって、生徒達の応援にも力が入ります。

   

   

 

また、新種目も登場しました。『Mr.NIGAWA & Ms.NIGAWA』です。男子は10kg、女子は5kgのプレート1枚を片手で持ち、どれだけ長く持ち続けられるかを競います。

見た目は地味ですが、選手たちは必死です。各クラスの力自慢対決が繰り広げられました。

   

 

午前の部の締めくくりは、障害物リレーです。

キャタピラ → 宅配便 → 風船割り → ぐるぐるバット の順に、各クラス男女2名ずつで競いました。

   

 

午前の部は順調に進みましたが、予報よりも早く雨が降り始めました。体育祭が終わるまで雨がひどくならないことを祈りつつ、昼食休憩に入りました。

   

午後の部は、小雨が降る中、クラブ対抗リレーからスタートしました。選手たちは、それぞれのクラブのユニフォームに身を包み、リレーで競い合いました。クラスで見る顔とはまた違った一面が見られました。

   

   

 

最後の種目はクラス対抗リレーです。生徒たちは持てる力を振り絞って精一杯応援し、リレーメンバーも全力を出し切りました。

また、2年生と3年生のリレーには、教員チームも参加しました。必死に走る教員を応援する生徒達の温かさを感じました。

この日一番の盛り上がりを見せた場面でした。

   

   

 

最後に閉会式を行いました。

賞状授与 → 成績発表 → 優勝杯授与 → 校長先生の講評 と続きました。

校長先生からは「天気が心配された中、無事に終わってほっとしました。今日一日、一人ひとりがそれぞれのクラスの代表としてしっかり頑張っていました。一生懸命走る姿が本当に素晴らしかったと思います。今日の体育祭を励みにして、そしていつも応援してくださる家族の皆様に感謝して、明日からの生活を大切にしてください」とのお話をいただきました。

その後、学院歌清聴 → アヴェ・マリアの祈り → 生徒会副会長による閉会宣言 で締めくくりました。

   

 

久しぶりの学校行事とあって、生徒のイキイキとした表情がとても新鮮に感じられました。また、クラスの絆が一層深まったことでしょう。

この行事で得たものを、これからの学校生活につなげていって欲しいと思います。一日、お疲れさまでした!

   

   

   

 

総合優勝 3年1組

準優勝  1年1組

第3位  2年1組・2年6組・1年6組